 
      
      
    コメント
 
            LOUIS
そうですね!住んでる地域の幼稚園に通うことになります!
南城市でも知念、玉城、大里、佐敷があるので、知念なら知念の幼稚園、玉城なら玉城の幼稚園って感じですよ。😌
 
            kuuryu
私立ではなく公立なら校区決まってるので住む場所で幼稚園決まります(*^^*)
- 
                                    ズコ コメントありがとうございます‼️住む場所も今から決めるところなので、参考になります。 - 8月18日
 
- 
                                    kuuryu 公立幼稚園は年中若しくは年長ですよ!! 
 公立幼稚園でも1年か2年で違うのでそちらも調べたほうがいいかもです。
 私立は年少からです♪
 ちなみに保育園も年長まで通えるところが多いです♪- 8月18日
 
- 
                                    ズコ ありがとうございます‼️ 
 そうなんですね💦保育園はあまり考えてなかってのですが3歳から入れたいと思っているので、保育園も考えとかなきゃですね。- 8月18日
 
 
            退会ユーザー
県外の方ですかね?
沖縄って、普通の幼稚園と捉え方が異なります。
私の地元は愛知県なのですが、愛知県で幼稚園といえば年少から年長までの3年間の私立幼稚園、
沖縄にも私立幼稚園はあります。これはどこからでも通えます!
ですが、公立の幼稚園というものがあって、
4歳までは保育園、5歳から小学校併設の幼稚園に通う
という風習があります。
これはアメリカの名残らしいです!
なのでこの公立幼稚園はお住いの地域のところにしかいけませんが、私は行く必要ないと思っていて、現在通ってる保育園で年長まで過ごさせるつもりです笑笑
- 
                                    ズコ はい、現在福岡在住です。 
 福岡も愛知と同じ感じなので、そのつもりでいたら全然違ってびっくりです‼️
 主人の仕事の転勤で3月から沖縄なのですが、また3〜5年で転勤なので、教育はきちんとしてくれるところがいいなと思ってます。
 なので私立の幼稚園もいいかなと。- 8月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 私立幼稚園ならばどこからどこへでも通えますのでご心配なさる事ないですよ〜! 
 うちも沖縄永住の予定変更で、長男卒園と同時に沖縄出て行くことになったので公立に行かせる必要はないな、と思ってます笑笑
 
 そして南風原か南城市なら断然南風原の方が便利だと思います❣️- 8月18日
 
- 
                                    ズコ そうなんですね‼️公立の幼稚園はHPとかなくて幼稚園の様子がわからないので、ちょっと不安で。。。 
 今のところ南風原町寄りの南城市に住もうかと笑。- 8月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 沖縄で幼稚園といえば公立の幼稚園みたいです。 
 夫は小学校の予備軍的なって感じでした!
 なので余計に息子を行かせる理由がなくて笑笑
 
 あ、ならご近所です笑笑
 私はその隣の与那原に住んでます!- 8月18日
 
 
   
  
ズコ
そうなんですね‼️ありがとうございます😊