
コメント

にゃんちゅ
働いてないですが…
学生の時に友人がアルバイトしていましたが、アルバイトでもノルマがあるみたいですよ^^;
基本、服飾販売系はノルマがあります。
なので、店員さんも売るのに必死ですよね(。-∀-)

☆みそママ☆
友人が数日ユニクロで働いた話をきいたんですが、がちがちの体育会系で意識高くないと続けられないって辞めてました。
体力的には自信がおありということなので、常時立ちっぱなしになるのは大丈夫そうですかね。
ノルマなどはわかりませんが、子供の都合での早退や休みはどのくらい寛容かも重要ですよね
-
つー
体育会系なんですね!
でも、私にはその方が合ってるかもしれないのでいいです♪
立ちっぱの仕事は平気です(⌒▽⌒)
子供のことにどれくらい理解あるのか気になるとこです!- 4月4日

退会ユーザー
GUで準社員として勤めて店長代理になったものです!
GUは子持ちにはオススメがあんまり出来ないです。
理解はあるはありますがパートでも準社員でも自分の当てられた仕事内容が終わらないと基本的には退勤出来ません。
例え終わらなければ店長代理や準社員、社員に報告し誰にその仕事をフォローしてもらえるのか、そのフォローしてくれる人の仕事は終わりそうなのか。
などを必ず報告しなければなりません。
覚える事も大量です(/ _ ; )
接客はほとんどしないので接客が好きでアパレル経験者として入ったのですが物足りなくて残業ばかりで私は退職しました。
子供がいても残業ぐらいして当たり前でしょ?の様な言葉を社員さんに言われてしまいそこからヤル気が無くなりました。
そしてGUは毎月新しい服をセール品以外の着用を義務づけておりパートさんのお給料では買えないと私に相談がたくさんあり店長に報告はしましたが毎月のファッションテーマに合わせてやってもらえないとそれは困ると言われてせっかくのお給料も服代で消えてしまい不満爆発で私が辞めたと同時にほとんどの方が辞めてしまったようです。
子供に理解あると言っても結構働いてしまえば良いように使われます。
どこまでつーさんが我慢出来るかの事もあると思います(T_T)
ちなみにアパレルはサービスなので夏休み、冬休み、GWなどの皆んながお休みの時は繁忙期なのでパートさんも基本的にはお休みNGです。
ユニクロの方がパートとしては働きやすいと働いてる方が言ってました!GUは店舗によりますが辞めた方が良さそうな気がします(*_*)
-
つー
詳しくありがとうございます。
とても参考になりました!
ユニクロも候補に入れながら仕事探ししていきたいと思います!- 4月4日

sachi4kids
GUですがバイトやパートで時短で働く分には
いたって普通な職場でしたよ🤗❤️
ただ朝出勤時間が早かったり、
月一のミーティング(出勤じゃなくても)
受けたりとか、
営業前にごそっと売り場変えたりもあるので
物凄い早く出勤させられることも多いし
ひたすら営業中でも棚の整理補充やら
あとは能力次第になるので、
裁縫が得意だと都合がいいですね😊
体力は大丈夫でも精神面にきて辞めてく上司
何人かみたので、
まぁ正社、準社、にあたっては、
やや過酷な面が多く休日でも呼びされててて
色々させられてて(強制)ブラックでしょうが…
-
つー
詳しくありがとうございます(⌒▽⌒)
どこで働いても大変ですが、いろいろ大変そうですね(^◇^;)
仕事ってそんなもんだと思って一度挑戦してみようかなと検討してみます!- 4月5日

ちびあや。
ユニクロで働いていました🤗
ノルマはないですよ( º_º )
パートから正社員になりましたが、子持ちということで時短で働いたり、主婦で家庭もあるので働く時間も考慮してくれて、残業などもなかったです。GWや年末年始なども休めたり、子持ちの主婦も多いので理解力があり、働きやすかったですよ(^ ^)
能力とやる気次第でどんどん上がれます。
確かに体力勝負なところもあり、仕事中はいつもセカセカ動いています😅でもそれも踏まえて楽しい職場でした。
-
つー
ノルマないんですね!よかった(^◇^;)
読ませていただくとすごく家庭持ちの女性に理解ありますね!
やる気次第でどんどん上がれますってところがすごく魅力的です!!
やるからには評価されてたいですしね!
保育園問題がどうにかなりそうになったら受けてみます!- 4月5日
つー
ユニクロも個人ノルマあるんですか?(^◇^;)
それは意外でした。
ユニクロの社員と昔知り合いだった時ないって言ってたのでびっくりです(^◇^;)