※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とら
子育て・グッズ

卵焼きを食べると口の下に赤い湿疹ができるけど、他の卵料理では反応なし。赤みは数十分で消える。一部半熟かも?小児科で相談予定。

これってアレルギーでしょうか?🥺

卵焼きを食べさせると口の下に赤い湿疹がでます。見にくいですが、ぷくっと膨らんだ部分もあります。

卵は、ゆで卵全卵クリアで、炒り卵、卵入りのベビーフード、卵ボーロなどでは反応が出た事はありません😳

赤みは数十分で消えて、口の下のみで痒そうな感じもありません💦
もしかすると卵焼きに一部半熟の所があって、そこに反応してるのでしょうか🥺 しっかり焼いてはいるつもりですが..

週末明けに小児科に相談にいこうと思ってます🥺🥺
画像見えにくくてすみません😭

コメント

りりー

接触性のアレルギーだと思います🐣
家の息子は乳製品アレルギーです。乳製品を含むクッキーやパンでは赤くなりませんが、ヨーグルトでは同じようになります。
アレルギー科では食物が触れた部分が赤くなっているだけで、少しずつなら食べて大丈夫と言われました☺️

肌につかないように気をつけるか、口の周りにワセリンを塗ってあげるといいとアドバイスをもらいましたよ🐣💕

  • とら

    とら

    なるほど、接触性ですか、、😮 たしかに最近は掴み食べが多く、口の周りにいっぱいつけて食べてるので、そのせいかもですね!
    参考になります。ありがとうございます😊

    • 8月17日
こっこ

息子もとらさんの娘さんと同じように、卵焼きで口の下に少しだけ湿疹ができます。
ゆで卵では出ず、卵ボーロも平気でしたが、たくさん食べた時は少しだけ赤くなりました💧
別件で小児科行った時に相談したら、それくらいなら血液検査するレベルでもないし、負荷試験もクリアできるくらいだから、とりあえず今はゆで卵や卵ボーロはあげて、卵焼きはあげないでおいたら?と言われました。😂笑
そんな感じでいいのか‥と思いましたが、それくらいなら、アレルギーのレベルとしては全然低いみたいです。
全く食べさせないのは逆にアレルギー反応を強めてしまうようなので、食べられるものを食べさそうかな、と思ってます。
息子は卵焼き好きなわけでもないし、ゆで卵も嫌いなので、とりあえずちょこちょこ卵ボーロ食べさせてます!

  • とら

    とら

    そうなんですね!同じような方がおられて参考になります😊!同じ食べ物でも調理方法や量で反応が出るなんて怖いですよねー😨😨
    でも血液検査もされないくらいなんですね😭笑
    全く食べさせないのもダメなんですね💡 私も食べて大丈夫な方法で少しずつあげようと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 8月17日