![ゆきみだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体調不良で勤務が厳しい状況。甲状腺機能亢進の可能性も。休日免除の診断書は取得。勤務短縮も検討中だが、人手不足で難しい状況。どうするべきか悩んでいる。
最近少し動いただけで、脈拍が120くらいまで上がります。(妊娠してない時の倍)
そのせいで、動悸息切れがすごく、体もかなりキツイです。
しかし看護師をしているため、休日勤務もあり、診断書がないと休日勤務の免除はできないと言われました。
休日はスタッフが少なくバタバタするため、平日以上にキツイです。
今日検診だったため先生に相談したら、甲状腺機能亢進の可能性もあるからと、採血をされました。まだ結果は出てません。
勤務のことも相談すると、診断書を書いてくれました。
切迫ではないですが「切迫流産のため、労働の軽減が必要(土日勤務の免除等)」と。
休日が免除になるだけでかなりありがたいですが、正直平日の勤務もしんどいときがあります。
この書き方だと、平日の時間短縮もできると思います。
しかし、今すでに前後30分ずつ時短をとっています。
そして人手不足で、毎日カツカツです。
そんな状態なのに、勤務短縮してくれとは言いだしずらく…
ただ、立っているのも辛くなり、安静室に運ばれたこともあります。
スタッフも皆気遣ってくれています。
そんな状態だと逆に迷惑では、とも思います。
皆さんならどうしますか?
- ゆきみだいふく(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も看護師で同じ状況でした😭💦
ただクリニックでパートでしたので、そんなに重労働ではなかったので、休み休みやらせてもらってました😢
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それだけ著明に体調不良として現れているのであればダメ元でも師長さんに相談した方がいいと思います^ ^
母子の命には変えられません‼️赤ちゃんを守れるのはママだけです❤️
私は体調しんどいまま仕事してたら切迫で入院となりそのまま33週で早産となりました。生まれてから1ヶ月半赤ちゃんが入院しないといけなかったので毎日搾乳しておっぱい届けたり生まれてから結構大変でした💦
無理をすると母体にも赤ちゃんにも負担がかかり、取り返しのつかないことにもなる可能性があります。
今でそこまでツライなら産休前まで持たなさそうな気もしますし、突然入院になって職場に迷惑かけるよりは早めに現状伝えて対処してもらってた方が職場側から見ても良いと思いますょ❤️
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます😊
そうなのですね💦それは大変でしたね😣
明日相談してみます!- 8月18日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます😊
キツイですよね💦
そうなのですね!
私は正社員なので、あまり休ませてもらうのもなぁ…と思ってしまって😭