
子供の名前について、漢字が悩ましいという相談です。名付けの際、読みや漢字の意味、姓名判断など何を重視しましたか?女の子の名前を考えています。
子供の名前について、そろそろ考え始めてるんですが、漢字がなかなか決まりません。
みなさん、名付けの際、最終的に何を一番重要視しましたか?
・読みの響き
・漢字の意味や雰囲気
・名前の読みやすさ
・字画、姓名判断
つけたい名前の読みだとストレートに読める漢字は可愛くないし、可愛い漢字だとキラキラっぽくなるし、姓名判断すると凶ばっかり出てくるし…と悩んでいます。
ちなみに女の子の予定です。
- みつ(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

みっみー
すべてです!!
すべて当てはまる名前を探し続けて、やっと見つけて決めました(><)✨✨

ゆきにゃん
姓名判断重視しても、女の子だと嫁に行ってまた変わってしまうんですよね(;_;)
キラキラネームではなく(読める漢字)、可愛い漢字かつ、姓名判断でも悪くない名前にしましたよ(^^)
-
みつ
どれもバランス良く重視って感じですかね( ¨̮ )
姓名判断はせめて名前の漢字の組み合わせは凶にならないようにしたいなぁと思ってます💦- 8月17日

☺︎
漢字でつけたいものをつけました。
それだけだと字画が悪いので一字足しました☺︎
重要視したのは誰が見ても読める、漢字の読みをぶつぎりしないことです(^-^)
-
みつ
つけたい漢字が決まってたんですね( ¨̮ )
やっぱり読みやすいのは重要ですね!- 8月17日

ままり
一番は読みの響きでした☺️
そこから姓名判断で漢字を決めました⭐️
-
みつ
響きなんですね!
わたしも元々つけたい読みがあったので、やっぱりそこは妥協したくないです🥰- 8月17日

🦁mama🦖 ⋆͛
最初女の子だと思って考えてた名前は、羽那(はな)です🐰💭
女の子は結婚したら苗字変わっちゃいますが、名前は赤ちゃんへの最初のプレゼント🎁って言ったりするので字画・姓名判断で良く出た名前を選びました🧚♂️➰✨
-
みつ
はなちゃん!
わたしのつけたい名前です!
ただ漢字が苗字と合わせるとなかなかしっくりこなくて…😥
やっぱり字画も大事ですよね( ¨̮ )- 8月17日

退会ユーザー
画数は気にせず、呼びやすさと
漢字が一発で読めるか
ってのを重視しました

mizu
身近にいないこと、良い意味のある漢字を使うこと、誰でも読めること
を重視しました😊
画数はいまいちでしたが、凶だらけというわけではなかったので、気にしないことにしました!

退会ユーザー
私も女の子の名前で悩んでるところなんですが、全部、気にしてます😅
順位をつけるとしたら、
1 読みの響き
2 読みやすさ、姓名判断
3 漢字の意味
漢字の意味は、後付けで決められるので、あんまり不自然じゃなければ良いかなと。
姓名判断は、自分なりの拘りがあります🌸
結婚しても変わらない「地格」は大吉に、「人格」は結婚に影響するので吉以上、「総格」は晩年に影響するということで、凶でなければ気にしないようにしています😁
お互い、これだ!という名前が見つかりますように❣️
みつ
ありがとうございます( ¨̮ )
やっぱりどれも大事ですよねー!
どれも妥協したくなくて悩みまくりです( ˟_˟ )
みっみー
妥協したくないですよね(><)
決められなさ過ぎて、いっそ神社で名前貰おうかという話しも出ました😅
が、やっぱり自分で決めたくて結局散々悩んで決めました、、、