![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠35週1日で腹部エコー中にお腹が張っていると言われ、NSTを受けました。結果は張りはあるが強くないとのこと。早く産まれたり問題があった方の体験談を聞きたいです。
妊娠35w1dです。今日妊婦健診で、腹部エコー中にお腹が張っていると言われました。そのため急遽NSTを20分することになりました。結果、20分間のうちに時々張ってる、でもそんなに強い張りではないと言われました。経膣エコーもしましたが子宮頸管、子宮口は特に問題ないとのことでした。
まだ産まれるには早いからあんまり動き回っちゃいけないよとだけ言われ、ズファジランを1日3回処方されました。
同じような経験をされた方おられますか?予定日より早く産まれましたか?それともその後特に何も問題ありませんでしたか?
妊娠初期に切迫流産の経験はありますが、それ以降はいつも赤ちゃんは順調とのことでしたので心配です💦体験談等あればお聞かせください🙇♂️
- ママリ (3歳3ヶ月)
コメント
![shin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shin
20wくらいから張りがあり、張り止めを内服してました。
副作用と動悸と吐き気が出て上の子達の面倒が見れなくなるから飲みたくなかったけれど早く出産になるとそれはそれで大変なので我慢して飲み続け、37w直前でもう生まれても大丈夫だねと先生と相談して内服をやめました。で、生まれたのは40w6dです(笑)
できれば37wまではお腹にいた方がいいので、内服して最低限の家事だけにしておいた方がいいかもしれないですね💦
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
同じ感じでした。予定より早く生まれました。生まれた直後は停留睾丸かもと言われましたが1ヶ月健診のときにはもう問題なくなってました。
初期に切迫流産の診断があり2週間ほど自宅安静して、以降特に問題なく35週くらいからNSTでお腹は張ってるといわれていましたが子宮頸管、子宮口特に問題ないからまだ出てこないと思うと言われ、36週のときも同じで、37週1日に赤ちゃん産まれてきました。妊娠中期頃からしょっちゅう前駆陣痛を感じていました。後期では赤ちゃんの推定体重は平均ぐらいか、平均より少し大きいぐらいでした。予定日に産まれて欲しかったため気持ちあんまり動かないようにしてましたが、でも家事もしてたしウォーキングとか普通にしてたのでやっぱり予定より早かったかーと思いました。
-
ママリ
詳しくありがとうございます。私と似ている体験談でとても参考になりました!予定日より早く産まれることもあるのですね。でも、正期産だったようで、安心しました(^^)私もなるべく安静に過ごすようにします✨
- 8月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子の時、16wから切迫でした。
入院したり、自宅安静で服薬したりしました。生まれたのは40w3dです。
お仕事されているとかでなければ、動きすぎないように気をつけるだけで、そんなに心配ないと思います。
もしまだお仕事をされているならもう産休に入りたいところですね!
-
ママリ
仕事は産休に入り、家でゆっくりする日が多いのですがなぜか張ってしまって…なるべく安静にします。ありがとうございます😊
- 8月17日
ママリ
張り止めを飲まれていてもかなり予定日を超過することもあるのですね!張り止め苦手なのですが私も我慢して飲んでいます。体験談ありがとうございます😊