
2ヶ月半の赤ちゃんの首すわりについて相談です。首は座っているのか不安で、おんぶしたいけど早いか心配。うつ伏せで頭を上げないことが気になるそうです。
生後2ヶ月半の次女の首すわりについて!
産まれた時から自分で首を左右に動かしてしっかりしてるなぁーと思っていて、今日、両腕持って起き上がらせてみたら頭が付いてきました!その後時間あけてもう1回やってみたらちゃんと頭が付いてきました!3日前くらいはまだついて来なかったです!
でも、うつ伏せにすると頭を上げません!ずっと横向いてます😅
これは首が座っているのか?いないのか???
上の子の時は3ヶ月過ぎてから首が座ったので2ヶ月半じゃ早過ぎですか?
上の子がいるので首が座ってるならおんぶの方が勝手がいいのでおんぶしたいです😧まだ、危険ですかね?😓
- IR(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママママリ♡
首すわりは素人判断ではなく、健診等で医師に判断してもらった方が良いと聞きました😵おんぶに関しては一般的には完全に首が座った頃と言われていますが、おんぶ紐のメーカーによっては腰もすわってからとしてある所もあります💦
しっかり首すわりが確認されてからの方が安心ではないでしょか。

ma
息子も産まれて2日目からゲップの時首を持ち上げて左右に動かしてましたし、今も縦抱きてグラグラしつつ、思ったよりしっかりしてますが、うちは逆です😳腕を持って起き上がらせるともちろん首はついてきませんが、うつ伏せにすると頭持ち上げます😅気分かもしれませんが、まだしっかりしてるとは言い切れないので、視界に入りにくいおんぶはまだ早いかもですね(;>_<;)
-
IR
やはり産まれてすぐでも首が割としっかりしてる子いるんですね‼︎
確かに目が届かないのでまだおんぶはやめておきます‼️
ありがとうございます🙇♀️- 8月16日
-
ma
助産師さんにあんまり早いと首に良くないか聞いた所、問題ないし、最近の子は早いと言ってました😊ちなみにおすわりはあまり早くさせない方がいいらしいです✨
- 8月16日
-
IR
お座りは腰が心配ですよね!体が小さい割りに体重あるし💦ゆっくり成長見守る事にします❤️
ありがとうございます😊✨- 8月16日

にゃんちゅう
早い子は2ヶ月半には首座るけど
3、4ヶ月検診はまだですよね?
自分で判断して万が一のことがあったら怖いので
検診で首が座ったと言われてからの方がいいような気がします😓
-
IR
来月検診があるのでその時を待つ事にします❗️
おんぶして首がガクッといってしまったら確かに怖いのでやめておこうと思います😣
ありがとうございます🙇♀️- 8月16日
-
にゃんちゅう
検診の時にちゃんと首座ってるとか教えてくれるので
大変だろうけどそれまでは
おんぶはしないで抱っこしてあげてください😔- 8月16日

ころも
それだとまだ首座ってないと思います。
うちの子も2ヶ月半くらいですが、同じ感じです!
まだまだ、おんぶは危険かと💦
できても、抱っこ紐で縦抱き抱っこですかね💦
私はエルゴで新生児からOKのものを使っていますが、少し不安なのでなるべく短時間での使用にしています。
IR
そうですね💦
一応持ってるおんぶ紐は首が座ってからと書いてありますが、来月検診があるので、その時までおんぶはやめておきます‼️
ありがとうございます🙇♀️