

まーとーじゅ☆
私もそんな時期ありましたよ...
同じく5ヶ月の頃から正社員で復帰。初めての子育てに家事と仕事の両立で精神的にも体力的にも疲れてました...旦那は同じ職場でしたが、1度いっぱいいっぱいになり爆発した際、他のお母さんたちはやっている当たり前だと言われ...それからは伝えることを辞め少しずつ手抜きし始めました💧笑
好きで結婚したはずなのに、なんでこうかな?と悲しくもあり寂しくもありますが、子どもが話すようになり、ママ大好きと言ってくれる度に頑張ろうと思えますし、力になりますよ!
まだ小さいお子さんですし、手がかかるので大変かと思いますが、無理しないで手抜きできる部分は手抜きしましょう😊手抜きは、悪いことじゃないです!それでママが時間に余裕ができればそれが一番だと私は思いますよ!旦那さんにも今の気持ちを話してみてもいいかもしれませんが、気持ち的に余裕が無いと責めるような言い方にもなりかねないので...結果ケンカになるのでご注意を(私がそうでした)

ぽにゅ
きちんと話した方がいいと思います。
わたしはもともと、腰痛にヘルニアもあるので、食器洗ったりとかやってもらってます。
子供が一人一人違うことを理解して欲しいですよね。
ましてやはじめての育児にただでさえいっぱいなのに、なぜ分からないのかなぁ?
わたしは息子が2歳まで専業でいましたが、パートをはじめたときは、旦那もすごく気を使ってくれて、横なってていいよとか、休んどいてとか、言ってくれました。
旦那も初めての子育てに色々自分で調べたりして、頑張ってくれました。
私が家事を手抜きしても、文句言わずに、休みの日にやってくれます。
きちんと話し合いをして気持ちをわかってもらわないと、鬱になったりしてしまいますよ。
私ならフルで働きながら家事も育児もは無理です。なので、ぴょんさんがすごいなぁと、尊敬します。
頑張りすぎないでください。
コメント