

ろなみ
手が掛からないと思って子供を放っておくと後で手の掛かる子になるらしいです。
うちもあまり泣かず育てやすいのでできるだけ子供と向き合うようにしてます。

まま
ママ友の小学生になるお子さんはなかったそうですが、今のところのびのびされてます✨我が子の話じゃなくてすいません💦個人差があるみたいなので、これからかも!?来たら来たで大変ですが、ないのも不安になりますね😣

はじめてのママリ🔰
2人目の子(女の子)がほぼ無かったようなものでした。
ママが大好きで垂れ目の性格も癒し系だったので、手は繋いでくれるし(繋いでと言われる)帰るよって言えば着いてくるし、ママが好きだからママの言う事ニコニコ聞いてくれるって感じでした「ままぁ〜♪」って。
けど幼稚園行き出したほぼ4歳ですね、4歳なってからくらい(6月生まれなので4月に幼稚園入ってからくらい)自我って感じのものを感じるようになって、やっと「あれがほしいの!かってかって!」「〇〇できないの!」みたいのが出始めました!
まぁそれでも自己主張めちゃめちゃ強かった長女に比べたら屁でもない可愛い自我ですね 笑

空色のーと
うちは二人ともイヤイヤ期なかったです。
お兄ちゃんは、しっかり者で、お世話好き。反抗する様子は特に見られません😊

まろちぃ
私自身、イヤイヤ期が無く、ほとんどわがままも言わない、癇癪も起こさない育てやすい子だったと聞きました。
幼心に、お母さんが怖くて、わがまま言っちゃいけないって感じてた記憶があります😢
一応真っ当な人生を歩んでいますが、母のことは未だに好きじゃないです💦
男の子だったらまた違うのかもしれないし、もう少し年齢がいってから出るパターンも大いにあり得るので、そんなに心配しなくてもいいんじゃないですかね😊💕
コメント