※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

保育園は1歳の4月から入れますか?1歳になると入れなくなることはありますか?住まいは川崎市です。

11月出産の方に保育園についての質問です!

保育園は0歳の4月から入れますか?
それとも1歳になる翌年の11月まで待ちますか?
もしくは1歳の4月からでしょうか?

初産で保育園戦争がどんなものか分からず迷ってます、、、
1歳になるとほとんど入れなくなっちゃうのでしょうか😭?
ちなみに住まいは川崎市です。

経験者の方もよかったらご意見ください、、!

コメント

ゆたん

下の子が去年の11月生まれです👦
うちは0歳では保育園入れてません🙌
来年の4月に入れたいと思って考えてます( •̀∀︎•́ )✧︎

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます!

    0歳で預けるのは寂しいですよね😭

    • 8月16日
いずみ

保育士です🙋‍♀️
0歳の4月からでも1歳の4月からでも入れますよ!
ただ母子家庭、正社員フルタイムで働いてる方が優先になります。
0.1歳はどこも待機児童多いので、確実に入れるかは難しいかもしれませんが!😣
申込の〆切などもあるので、早めに役所に問い合わせておくといいと思いますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    保育士さん!!!コメントありがとうございます!

    1歳の4月からでも入れるってコメント安心しました😭
    でもタイミングや運もありますよね!

    役所にすぐ確認してきます!
    教えてくださってありがとうございました☺️

    • 8月16日
あちゃん

下の子が去年12月末に産まれ0歳4月入園しました。
うちは横浜市で激戦区だったので妊娠中から応募してました。上の子もいるから仕方ないという理由です。時短になるなら復職した方がいいと思いそうしました!
実際、0歳4月入園出来ましたが慣れるまでは体がキツかったです…😭
産後3ヶ月程度で復帰は思ってる以上に体が動かない😭😭
なので、出来るなら1年育休とって1歳4月を狙って保活をした方がいいかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    すごい、12月末出産で4月にすぐ復職されたんですね!
    きっとお仕事と育児の両立はとっても大変でしたよね、、
    尊敬で頭が上がりません😭
    教えてくださってありがとうございます🤗

    • 8月16日
mini

うちは10月生まれですけど、一歳半頃の4月に預けます😭全国ワーストに入る待機児童の多さなので途中入園はできません😅ゼロ歳から預けるのは寂しいので1歳以降の1番入りやすいタイミングです😊

  • ママリ

    ママリ

    私も迷っていますが、今日ここで質問後、さっそく市役所に行って聞いた結果、1歳の4月にしようかなと思っています。

    0歳から預けるのは寂しいですよね😭
    お互い、1歳の4月に入れる事を祈って保活頑張りましょう🤗
    教えてくださってありがとうございます!

    • 8月16日
マママ

横浜市の保活激戦区に住んでます。
11月産まれって悩ましいですよね💦
上の子は9月産まれだったので、0歳4月で希望の園に入園できました。
11月産まれの下の子は兄弟加点があるので、1歳4月入園予定です。
(申請は1歳になる11月からしますが、多分空きなし)
激戦区だと、1歳児クラスの新入園枠が少ないと思います。
やはり0歳で入園した方が入りやすいのかなー、と思います。

  • ママリ

    ママリ

    11月生まれ、難しいですよね😭

    激戦区なので心配ですが、1歳4月に入れることを願ってます😂
    教えてくださってありがとうございます!

    • 8月16日
ぽむこ

私も11月予定です。
10月に慣らし保育、11月に復帰予定です。
いまはパートなので時間数増やすつもりですが、中途は厳しいでしょうね(°▽°)
ダメ元で出し続けて1歳4月に入れたらいいなーと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます!
    悩みましたが、私も今は1歳4月を狙っています!
    10月の慣らし保育、11月に復帰予定とはどういう事でしょうか?
    認可外に預けるとかでしょうか?
    無知で申し訳ないのですが、もし宜しければ教えてください💦

    • 8月16日
  • ぽむこ

    ぽむこ

    認可ですよ(^^)
    保育園は1カ月以内に復帰するのが前提だったかな?
    最初は慣らし保育で短時間しか預けられないので、職場ついたらすぐ帰るようになってしまいます。
    なので、本格復帰する前に慣らし保育時間を確保して、フルで預けられるようになってから職場復帰です(^^)

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!教えてくださってありがとうございます!

    慣らし保育って聞いた事はあったもののよく分からず💦
    勉強になりました🤗
    お互い1歳4月に入れるといいですね!

    • 8月16日
 ジュディ

うちは10月生まれですけど、0歳では入れませんでした!

横浜市内で1番待機児童多い区で確実なのは0歳入園だったのですが、もうちょっと近くで成長を見たいし自分の体力的にも厳しいかなと思いやめました😅

一応1歳のタイミングで申し込みはしますが、途中入園じゃ入れないです。

1歳4月を狙ってますが、0歳の持ち上がりで1歳の定員が埋まっちゃってると厳しいでしょうね…

きっと川崎市もホームページで空き人数や現在の待機人数見れると思うので、自宅付近の保育園の現状把握してから考えた方がいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    横浜市も激戦区で大変ですよね😭
    私も1歳のタイミングで申し込みますが難しいでしょうね、、

    アドバイスありがとうございます!お互い1歳4月で入れるといいですね🤗

    • 8月16日
双子ママ

去年11月出産しました!
今年の11月からで一応申請は出す予定ですが、やはり途中入所は難しいようです💦最悪2歳までは育休も延ばせるので、気長に待つ覚悟です。

  • ママリ

    ママリ

    ご出産おめでとうございます!
    途中入所はやはり厳しいですよね💦
    私も2歳まで気長に待つしかないかなあ、、
    産まれるタイミングで保育園悩むなんて知らなかったです😂
    教えてくださってありがとうございます🤗

    • 8月16日
Nao☆ミ

上の子は11月生まれで、1歳の4月入園しました☺️
うちは激戦区というわけではなく入れましたが、1歳クラスは0歳からの持ち上がりの子達もやはりいるので募集が少なくなるので0歳クラスのが入りやすいですが、自分の体力的なことと、出来れば1歳までは息子といたいというのを優先させ育休延長しました😣

  • ママリ

    ママリ

    できれば1歳までは一緒にいたいですよね😭
    1歳の4月に入園できたとの事でよかったですね!🤗羨ましいです、、✨
    教えてくださってありがとうございます!

    • 8月16日
おかみ

保育士してます。
0歳と言っても園によって預かれる月齢が決まっています。例えば4月1日で生後6ヶ月を過ぎているなど。
なので質問者様は11月生まれだと4月1日の段階で4ヶ月。入れる保育園が絞られると思います。そして更に激戦が予想されます…

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんの貴重なご意見ありがとうございます!

    おっしゃる通りで、今日区役所で聞いてみたところ、来年の4月で預けられるところ自体がかなり少ないようでした😂

    なるようにしかならないと思いますが、保活出来る限り頑張ってみようと思います。
    教えてくださってありがとうございました🤗

    • 8月16日
yun

上の子が10月末生まれです。
出世届けと一緒に保育園申請も出しました。。
胸が痛みましたが😭

0歳で入れるところが近所にひとつしかなく、ダメ元で申請しましたが、通ったので0歳児から預けています😊

うちの保育園は1歳児クラスでグーンと枠が増えます!
持ち上がりが9人だったので、15人も新しい子でした。

ちなみに0歳児はほぼ兄弟が上にいる人でした。ポイントが高くなるからかな?