
妊娠後期で体調不良、旦那が帰らず心配。父親としての自覚や別れを考える。車を探し、家族からの連絡なし。
妊娠後期に入っても天気の悪い日は、
体調が良くない日が多いのですが、
昨日の台風ですごく体調が悪かったのにも関わらず、
旦那が遊びから帰ってきませんでした。
台風の中1人で待つのも心配だし、
気持ち悪いし、で涙が止まりませんでした。
今も帰ってくる気配がありません。
このままの旦那をチビちゃんの父親にしたくありません。
どうやったら父親になる自覚ってでてきますか?
それか別れることを考えるべきなのか。
因みに心配で夜中に事故していないか、台風で車が使えなくなって、私に心配かけないようにしてるのか?
と思い探しに行きました。
そしたら、旦那実家に車が止めてありました。
お義母さん、義弟、旦那、誰からも連絡がありませんでした。
- こんぶ(5歳6ヶ月)
コメント

LA
連絡しても連絡は返ってこないですか?

sak⭐mama
辛かったですね。
連絡も返さないなんて…
本当に男って勝手です!
女性は妊娠したときから母親だけど、男性は自分の体には何もないし目に見えないから、多少は仕方ないと今は思えます。
私も1人目を妊娠中のときはこんぶさんと同じように思っていました。
生まれてからも、すぐには父親の自覚出て来なかったです。
自分の好きに遊びに行っていたし、育児なんて何もしませんでした。
私はシングルか?と思ってました。
何度も訴えてケンカして、ようやく子どもが6ヶ月くらいになってからやるようになって、それでもまだまだ。
父親育て、頑張りました。
そのおかげで今はイクメンと呼べるレベルです。
一緒に健診に行ったり、こんぶさんの辛さを伝えたりして、今からご主人を育てていくしかないと思います💦
それでもダメな人はダメかもしれませんが…
義母も義母ですね。
何で家に帰れと言わないのだろう。。
-
こんぶ
ありがとうございます( ;꒳; )
私そこまで耐えられるかが心配ですね。
普段は単身赴任で家にいない分期待してるのかも知れません。家にいないから、健診も一緒には難しいので、もうダメなのかなって。
顔を見たことがない人には気持ちが伝わるのに、近くにいる人に気持ちが伝わらないのが辛すぎます。- 8月16日
-
sak⭐mama
そうですね、私も何度も離婚を考えましたし、限界が来たときは本人に
「私は出掛けたくても子どものこと考えないといけないけど、そっちは自分の都合だけで決められるからズルイよね。」
「あなたがやってることはただの可愛がり。育児じゃない。子どもが大きくなって"パパは何もしてくれなかった"って思うけどそれでいいの?」
「いるのにやってくれないと悩むくらいならいない方がいいと思えてきた。このままじゃ今後やってけない。」
等と具体的に散々言いました。
大抵の男性には期待したところで無駄なんだと思います。
本当はこっちの気持ち考えてよ、それぐらい察してよって思いますが、男性には無理なのかなと。
伝えないことにはわかってもらえないかと思います…
何でこちらばかりって嫌になりますけどね😢
「仕事が大変なのも頑張ってくれているのもわかってるし、感謝してるよ。全く遊びに行くなとは思ってないよ。」と伝えた上で
「でも普段いない分、できるだけ一緒に過ごしてほしいし、私が体調悪いときは特にいてほしい。今こんな状態じゃ、子どもが生まれてから育児協力してくれないのかなって不安になる。」と伝えてみてはどうでしょうか?- 8月16日
-
こんぶ
優しくなるには自分が満足していないと出来ないんでしょうね。とことん遊んでから。その間に取り返しつかなくなる事だってある事を学習して欲しいんですが、、、。
後半の部分は常日頃から伝えてるんですが、何故か彼には届かないんです。彼にとってお休みは自分のものであって家族のものでは無いみたいです。このストレスは子供にも良くないからずっといない方が子供のためな気がしてて。- 8月16日
-
sak⭐mama
まだまだ独身気分が抜けないのだと思います。
私の場合は「このままだとやっていけない」と言ってようやく危機感を感じてくれました。
ご主人の周りは独身の方やお子さんいらっしゃらない方が多くてわからない、とかですか?
うちの旦那がそうで、何度言っても自分の趣味優先してました…出産のときですらそうでしたから。
訴え続けて1年以上かかりましたね😅
こんぶさんは今後お仕事される予定はありますか?
あるならばそれも話に出せますが。。- 8月16日
-
こんぶ
周りは、まだ独身だらけですね(;´∀`)
旦那の不祥事で離婚をしようと2度程本気で家裁も行こうとしましたが、拒否され何やかんやでって感じです。
2度目の不祥事の時に子供が出来まして、少し変わって来たのかな?と言う時に連絡が途絶え帰ってこなくなったので、あぁこの人に時間をあげるのが勿体ない気が、、という思いです。
今も俺は何をしたら許してくれるんや?と聞かれていますが、
ごめんすら言えない人なのかと呆れています😢
仕事は私が自営業なので、時間の作り方が少し変わっているかもしれません。- 8月16日
-
sak⭐mama
周りが独身だらけだと余計に理解できないでしょうね…
周りも気を使ってくれませんし。
拒否するなら頑張ってくれよと思ってしまいますね。
何だかんだ許してもらえると思っているとか…?
私それを言われたら「素直に謝って、私が体調悪いときは家事やって」と言っちゃいます。
本当に、そんなことすらも言わなきゃわからないと思います。。
自営業なのですね!それは大変ですよね💦
職種は違うかもですが、うちの旦那が自営業なので…
「赤ちゃん生まれてもこのままの生活を続けるんだったら、仕事なんてできないから辞めるけどいい?一馬力でやってってくれる?」って私は脅しました笑
その方法は通用しないですかね?- 8月16日
-
こんぶ
返信遅くなりました( ´・ω・`)
あの後お腹の張りが治まらなくなり、病院に駆け込み、しばらく実家で安静に過ごしていました。
こそ間旦那は遊び呆けていたみたいですが、、流石にまずいと思ったのか、安静2日目に泣きならがら、父と母に誤りに来ました(;´∀`)
泣くくらい後悔するならしなきゃいいのにと私ははぁー。
って感じでした( ´・ω・`)
赤ちゃんは無事なので良かったのですが、
今回の事で何があるかわからない怖さを実感してくれて、
考える力が旦那につくといいなぁ。とりあえずは。
という感じに成りました。
相談に乗っていただいて、ありがとうございました!- 8月21日
-
sak⭐mama
グッドアンサーありがとうございます!
切迫ですか?
大変でしたね…不安ですよね。
奥さんが大変なときに遊び呆けられるなんて。。
まずいと気付いてまだよかったですが、本当に、泣くくらいならもっと初めから危機感を持ってほしかったですね。
赤ちゃんが無事でよかったです‼️
こんぶさんもお腹の張りや体調はどうですか💦?
これでご主人が変わってくれることを願います。- 8月21日
こんぶ
自分の遊びが優先されないと毎回こんなことされてて、心が折れちゃって、連絡は1度だけしました。
もちろん帰ってきませんでした。