
保育園の送迎について相談です。2人目出産後、送迎が心配。対策や注意点を教えてください。
二人育児で上の子が保育園に通っている方にお尋ねします。
下の子が生まれたばかりの頃、保育園の送迎はどうしていましたか?
現在2才5ヶ月になる娘は保育園に通っています。今は、朝の送りはパパ、お迎えはわたしが行なっています。
10月末に2人目の出産を控えているのですが、わたしの産休・育休中は短時間保育になり9:00-16:00までの預かりになるため送りも迎えもわたしが行くしかありません。
産後1ヶ月は夫が産休を取ってくれるため、夫に送迎をお願いできますが、産後1ヶ月を過ぎた後は わたしが送迎することになります。実家は夫もわたしも共に遠方で頼れません。
雨や雪など 大変な日は保育園をお休みするとしても、出来るだけ生活スタイルを変えたくないため、保育園を長期休みすることは避けたいと思っています。
わたしが一番心配しているのはその頃は真冬なので、色々な菌を赤ちゃんが保育園でもらってしまわないかという点です。
同じような状況の方、やはり赤ちゃんを連れて上の子の送迎を行なっていると思うのですが、なにか対策や気をつけていたことはありますか?
教えてください。
- まきこ(5歳5ヶ月, 8歳)

ジャンジャン🐻
真冬でしたけど、抱っこ紐してケープなどで赤ちゃんあまりみえないようにして、送迎してましたよ😃

ゆゆ
経験談でなくて申し訳ないのですが、私も同じ状況でどうしようかと考えていたところです😣
送り迎えの一瞬とはいえ、下の子を保育園に連れてくの少し抵抗がありますよね💧
うちも保育園はなるべく休ませたくないので、赤ちゃんが隠れるように抱っこやケープをして連れていこうと考えています!

ママリ
保育園ではなくて
幼稚園ですが
次男1ヶ月前から送迎してました💦
そうするしかなくて!
ケープで包んで
他の園児には触らせないでささっと帰る感じですかね(*^^*)
でも結局上の子たちが色々菌もらってきて
次男めちゃくちゃ熱出します😭😭
2ヶ月で高熱入院、
半年で胃腸炎とインフル、
その後は1ヶ月1度は発熱してます(´;ω;`)

ずぼら母ちゃん
ちょうど2人目が産まれた頃上の子が2歳で保育園通ってました。送迎は下の子連れて毎日行ってました。というか、保育園行っててくれないと家で2人をみるのが大変すぎました😓
上の子が保育園で病気をもらってくるので、下の子も生後2ヶ月頃から風邪やなんやら病気にかかってました💦😅
でもこればっかりは仕方ないので、もしも入院になった時のことも考えた2人目は早めに医療保険に入れたり、インフルの時期は自分も子供も感染予防には努めてました。

ママリ
似たような状況ですがうちの市は産後2ヶ月から短時間保育になるのでそれまでは延長保育を使って夫に送迎してもらおうと思います。
私がお迎えするようになったらだっこひも+防寒ケープでささっとお迎え行く感じですかね💦
冬の時期感染症心配ですよね😭

はーちゃん
下の子が11月うまれでしたが、誰も頼れず赤ちゃん連れて送り迎えしていました。
出来るだけ早く、送迎できるようにしていたぐらいです。

ぺっちゃん89
まさに今同じ状況です。
私も両親遠方で
主人は夜勤もあるので
送らざるおえないです。
私の場合1ヶ月半里帰りしていたので
保育園を1ヶ月半お休みしました。
せっかく慣れて泣かなくなった保育園も
妹が出来て生活が変わったこと
長期お休みしたことで
保育園行きたくない病が出て
本当大変です。
なのでお休みさせないのは正解だと思います。
日中2人育児も大変ですしね💦
送り迎えってそんな長時間いないので
むしろ上の子が菌を貰ってくるかもしれないので
どっちかといえば
上の子が貰ってこないように
手洗いうがいなど
対策した方がいいかもしれないですね!💦
ママは毎日マスクして行くとか…

mina-mama
7月に産まれました。新生児から使える抱っこ紐で迎えに行ってます。周りに頼る人いないので暑い中可哀想ですが行っていますよ。
コメント