
コメント

いちご🍓
定番ですが、マネーフォワード使ってます😊
いちご🍓
定番ですが、マネーフォワード使ってます😊
「家計簿」に関する質問
電気料金の家計簿の付け方を教えてください🙇♀️ クレジット払いにしてます。 7月利用分のカード引き落とし日が9月になっています。 その場合は7月の欄に書くのかカード引き落とし日に7月分とわかるように書くのか、、
3人、4人家族の家計簿インスタとかでみてると スマホ代が7000円とか、保険代が7000円とか、、、 うちスマホ25000円😇 保険だって、学資とかいれたらいくらだよー😆 みんなそんなに少ないのかな?
旦那にどんびいた話🥲 夫にお昼代節約して欲しくて、家計簿見せたら、 食費も日用品も使いすぎじゃない?余計なもの買ってるんじゃない?と言われた… 夫の感覚では、食費は月3万円、日用品は月5千円で十分賄えると思って…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
広告でよく出てきます!
クレジットの引き落とし日の設定ってできますか?
いちご🍓
引き落とし日の設定というか、カードと連携しておけば使う度に自動で家計簿に反映されるので、何もしなくていいですよ!まとめて引き下ろしの日は振替的な扱いになり、引き下ろし日引き下ろし額はわかりますが、これまで使う度に反映済みなので、今月、これだけこの日に口座からひかれたな〜っとわかるのみです👍
なんかうまく説明できませんが、主にクレカ払いがメインのうちの家計では、この自動で家計簿に反映されるのがめちゃくちゃ楽です‼ほぼ手打ちすることないので、入れ忘れることもないです😁
はじめてのママリ🔰
それです!!
私が求めていたのは!!
詳しくありがとうございます!