※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お出かけ

来月1歳2ヶ月の息子をつれてディズニーデビューします❤︎子連れディズニ…

来月1歳2ヶ月の息子をつれて
ディズニーデビューします❤︎

子連れディズニーは
初めてなのでいろいろ教えてください^ ^

⍣アトラクションは
この本をみてみると、*のマークと
♢のマークの違いはなんなんでしょうか?
息子は1人すわりできますが
アトラクションに乗ったことないので
もしかしたら抱っこになるかもと思ってるんですが
♢はひざに乗せるの×なのはわかるのですが
*は抱っこ大丈夫なんでしょうか??

⍣昼のパレードをみる予定ですが
おすすめの見る場所はどこですか??
昼のパレードは見たことがなくて、、

⍣FPをとるアプリが出たとのことですが
今まで通りその時間のアトラクションが
終わらないと次のFPはとれない仕組みですか??

⍣その他持ち物だったり
こうしたらよかったとゆうようなことが
あれば教えていただきたいです❤︎

コメント

あーか

*は抱っこダメだと思います!
1人座りで支えなくても保てる子が対象ですね!

  • a

    a

    なるほど、、
    ありがとうございます!

    • 8月15日
ひろ♡ゆい

*は、1人で安定して座れるという条件の元、抱っこでも大丈夫ですよ。という意味だと思います。
ハニーハントとモンスターズインクでは座らせますか?抱っこしますか?と聞かれたことがあるので、ハニーハントは1度抱っこで乗せたことあります!
ピノキオと白雪姫は子供が乗りたがらないので確認とったことはありませんが*になってるなら抱っこできるんだと思います。
◇はどんな場合でも抱っこはダメで必ず最後まで座らせる必要があります。
*の抱っこOKのものも、最初に抱っこしたら最後まで抱っこ、最初に座らせたら最後まで座っていないとダメで途中でやっぱり抱っこ!ができないのが、スモールワールドやバズなどの条件なしの抱っこOKのアトラクションとの違いです(๑・̑◡・̑๑)

ドリーミングアップは停止とかないのでどこで見ても変わらないと思います♪
うちはウエスタンランドあたりで見ることが多いです。
早く終わるので…笑

アプリからでも1つ取ったら次に取れるのは2時間後なのは変わりないです!
今までと違うのはファストパスのキャンセルができるようになったことくらいです。

  • a

    a

    とても詳しく教えていただき
    ありがとうございます❤︎
    わかりやすくて参考になりました!

    • 8月15日
ママリ

カリブの海賊は膝の上大丈夫でした!
なので、他も大丈夫なんだと思います!
並んでる間に寝たらアトラクションに乗れなかったので昼寝時間帯は要注意です!
その時は、後からすぐ乗れる券みたいなのをもらって起きてから乗りました!
お子さんが1歳2か月だとあんまりアトラクションには乗れないかもしれませんが、楽しみですね😊
来月でもまだ暑いと思うので昼は保冷剤とかブランケットとか日差しよけが必須だと思います!
夕方とか夜は肌寒くなるかもしれないので羽織物があったらいいかもしれません!
アプリは他のサイトで見たら同じ仕組みみたいですよ!
ランドからシーのファストパスが取れたりするみたいです👍
私もまだまだディズニー初心者なので参考になれば幸いです!

  • a

    a

    昼寝の時間帯のこと
    考えていなったので便利ですね!
    参考になります、
    ありがとうございます❤︎

    • 8月15日
いち

アトラクションのマークは、分かりにくいですね😥
支えなしで1人座りができるということだとは思いますが、ダンボは抱っこでは乗れないけれど、カリブの海賊は抱っこで乗れますので…どういう解釈なんですかね。
よくわからないです。
公式サイトにも、膝上で乗れるかどうかが書いてあるので、そちらをチェックした方が確かかなと思います。

パレードは、パレードルートに立っているキャストさんに聞くのが一番です!(笑)
好きなキャラクターを伝えれば、そのキャラクターが乗っているフロート(車)が止まる場所を教えてくれますよ!好きなキャラクターとかがいなければ、今行っても比較的前の方で見られるところはどこですか?と聞くと、教えてくれます。私もよくわからないので、毎回キャストの方に聞いています(笑)
混雑しているのは、やはり、シンデレラ城付近ですかね。シンデレラ城と一緒にパレードの写真を撮りたい人が多いから見たいです。もし、素敵な写真が撮りたい!とかであればおススメです。

ファストパスは、今まで通りのルールと同じですよ!
ただ、アプリのファストパスは、五分前から表示されて使えるらしいです!
あと、キャンセルもできるらしいですよ。

来月だと9月ということですよね?
一昨年ですが、9月末に行った時は、昼間は暑くてアイスが食べたくなるくらいだったのに、夜は少しひんやりしてました。暑さ対策と、薄手の上着や掛け物がお子様用にあると便利かなと思います。夜までいないのであれば、寒さ対策は必要ないかとは思いますが。
私も子供を一歳2ヶ月でディズニー デビューさせました!
その時に持って行って便利だったものは、ベビーカーはレンタルしたので、日よけ用のバスタオル(レンタルベビーカーは、日よけが全く役に立ちません)、同じくベビーカーの目印用のバンダナ(持ち手に巻いておいて目印にしました)です。あと、麦茶を売っているところがほとんどないので、お子様の飲み物は持参されるのがオススメですよ!ぐずった時用のお菓子も多めに持って行きました。
ご飯は北斎で食べました。お子様うどんは好みの長さに切って出してくれたので、一応ベビーフードも持って行きましたが、食べさせなかったです。レストランは予約するか、11時に入るのがオススメです!少し時間を遅らせよう!と思っても、ディズニー 内のレストランは14時くらいまでは混雑していることが多いので、早めに済ませる方が待ち時間少なくてオススメです。

長くなりましたが、参考になれば幸いです!!