※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるふぁ
子育て・グッズ

ミルクの辞め方について相談です。自然に任せていいですか?自然に任せた場合、どう減っていくでしょうか?現在1日2回、合計で300~350ml程度飲んでいますが、辞めそうにありません。補食を増やして辞めていく感じでしょうか?

ミルクの辞めていき方がわかりません。

①自然に任せておいたらいいのでしょうか?
②また、自然に任せた場合、どのように減っていくのでしょうか?

今は1日2回のミルクです。
トータルで300~350ml ぐらいしか飲んでいませんが、逆にこれが辞めれそうにありません。

③補食を増やして辞めていく感じでしょうか?

コメント

deleted user

自然に任せるのがいいと思いますが
うちの子みたいに自然と減っていかない子もいると思うのでその場合は少しずつ調整していけばいいと思います😊✨

deleted user

まだ9ヶ月なら辞めなくてもいいと思います💦
離乳食で栄養が完全に摂取出来てるわけじゃないと思うので😓
うちの子はまだ1日1回か2回は飲んでます💦
細身のスリムちゃんなので😓
そのうち自然とミルクを求めなくなるので😊

  • あるふぁ

    あるふぁ

    おやつのミルクと、お風呂上がりのミルクだけはまだ飲んでいます。
    うちはかなり大きめで(平たく言うとおデブ?)離乳食も好き嫌いなくとんでもなく食べるので、辞める方向がいいのかなぁと思っていました😅

    求めるうちは、このまま続けてあげた方がよさそうですかね?
    今3回食なのですが、離乳食後のミルクはさすがにもうあげなくて大丈夫ですかね?😅

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食ごはやめておやつのミルクと寝る前とかにしたらどうですか?
    後はミルクを9ヶ月からのフォローアップミルクにかえたら違うと思います😊
    そしたらそのうち飲むこと無く寝る様になりますよ😊

    • 8月15日
  • あるふぁ

    あるふぁ

    うちは寝る前は飲まないので、栄養的に大丈夫なら、本人的には飲まなくて大丈夫そうなんですよね😅

    寝るときはミルク関係なく、布団に置いたら10秒でシャットダウンです😅

    なので逆にやめどきに困っていて‥(笑)

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら本人が欲しがった時だけにしてみたらどうですか?
    欲しがらなかったらお風呂上がりにお茶飲ませて終わりとかにしたら大丈夫と思います😊

    • 8月15日