※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝙺&𝚈らぶ♡
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がいて、母乳とミルクを与えている。体重が倍にならず心配。夕方にミルクを足しているが、もっと増やすべきか悩んでいる。授乳後に赤ちゃんが満足そうなサインを見せるが、違うか不安。

母乳のことなんですが、今4ヶ月の娘がいます!

今更って感じなんですが退院後は日中は母乳、23時頃にミルクをあげてます。
割と新生児頃から寝てくれるコで6〜7時間は変わらず寝てくれてます。
最初それも不安だったんですが、周りからはリズムが付いてる証拠だから安心して‼︎と言われて、今もその流れで変わりなくやってるんですが、体重の方も伸びがイマイチで4ヶ月目で出生体重の倍になりました。2864g→5600g

理想は3ヶ月で倍になると良いと聞いてたので、やはり母乳が足らないのかと心配になってます‼︎

保健師さんからは寝る前とどっかでミルク足してね‼︎と言われてるので夕方に140足してます。


周りは周り‼︎とはわかってるんですけど、他にも80〜gとか増やした方が良いんでしょうか⁇

今も授乳してると両方でだいたい10分やるとウトウトし始めたり、自分から乳首を離してあたしの顔を見つめたりします。
あたしはもう満したよってサインだと思って過ごしてるんですが違うんでしょうか?

コメント

m84

うちも、それくらいでしたよ(^^)
2900くらいで出生、4ヶ月では5500くらいでした。5ヶ月でも6200とか。
私も心配で、小児科や保健師さん、助産師さんに相談しましたが、成長曲線割らなきゃ大丈夫、と。
皆さんそんな感じの答えでした。

足りなければ本人が、グズグズしだすと思いますし、たまにエコな赤ちゃん居るからね〜とも言われましたが、それでもやはり成長曲線下回らなければ大丈夫ですと言われました。

うちは、離乳食始めたらまた増え方大きくなりましたよ!
あまり気にせず、本人の様子をよく見てあげればいいと思います♪

  • 𝙺&𝚈らぶ♡

    𝙺&𝚈らぶ♡

    母にも相談したんですけど、私もそんな感じだったみたいです‼︎


    そーゆーのも遺伝とかなんでしょうかね?笑

    • 4月3日