
コメント

橘♡
うちは年子です
メリットデメリットなどあまり考えたことはないですが、大きくなってくると学校も同じ時期で終わるから楽なのかなーって思います
いまは同時に泣かれると大変ですね
うちはわりと2人とも育てやすいほうかなと思うので、そこまで大変って感じはしません
並んでると可愛いですよ♡
うちは二人とも男の子なので

ゅうママ
私は今年11ヶ月差の年子出産します!
まだメリット、デメリットはわからないんですけど、、、
おさがりで済むので楽です!笑
けどまだ抱っこしないといけないので、そこがいっときお腹張ったりしたときが辛かったです(´・_・`)
けど赤ちゃん返り?がないので助かるなあって感じです(^^)ただ託児所とかに預けたことがないので入院期間離れるのが不安です(´・_・`)笑
-
はらぺこあおむし
確かにおさがりまだ置いてますもんね(^-^)
今も抱っこされてるのですか??
入院の時はやはりどこかに預けないとダメなのですよね。。。
ちなみに妊娠したら授乳はあまりよくないと聞いたのですが、ミルクですか??- 4月3日
-
ゅうママ
ちょうど歯も生えてきてたときだったので妊娠を気にミルクにかえました!
今思えば変えてよかったと思ってます!
かなり歯がはえるのはやいので笑
けどもーすぐ10ヶ月なるのでミルクも減り離乳食なので助かってます(^^)
今は1人遊びが増えてるので眠たくなったときだけ抱っこ〜って言うてきますね(*^^*)- 4月3日
-
ゅうママ
やはり入院期間の預け先にこまりました!
母が見てくれることになったのでたすかりましたが、私の地域は子連れ出産できるとこが電車で1時間かかるので(´・_・`)- 4月3日
-
はらぺこあおむし
ミルクに変えた方がいいんですね!!
3か月くらいで生えたんですかね??
すごい早いです(^o^)
3回食になるとだんだん減るっていいますもんね(^-^)
上の子はおなかに赤ちゃんいるの気づいてるんですかね♬
そーなんですね(>_<)
私も実家近いので預けれるとは思うんですが、そういうのも考えとかないとダメですよね!!
いろいろ参考になりました(o^^o)
ありがとうございます!!- 4月3日

ANDI
はじめまして(∗ ˊωˋ ∗)
年子ではないのですが…。
わたしは3歳差で出産しました。上が女の子、下が男の子です。
周りに下がいるお友達が増えてきていたこともあり、すんなりと弟を受け入れてくれることができました。
赤ちゃん返りもなく「わたしおねえちゃんだから!」とお手伝いをしてくれます♡
デメリットは…12月に出産したのですが、入院中の上の子の預かり先の確保が大変だったこと、幼稚園入園直前だったので説明会や用具販売等が多く、寒い時期に2ヶ月前の子を連れ出すことが多かったことでしょうか。
年子のママの話を聞くと、同時に泣き出すと大変だけど、どっちも赤ちゃんみたいなものなので同時にいろいろ進められて楽だよ〜と言ってました!
そこのきょうだいはどちらもよく寝る子だったからかもしれませんが参考までに♡
-
はらぺこあおむし
すごい偉いお姉ちゃんですね❤︎
なるほどですね。。
入院中のこと全く考えてませんでした(>_<)
やっぱりそこがメリットなんですね❁
よく寝る子だと助かりますよね!!
ありがとうございます(^-^)- 4月3日
はらぺこあおむし
そーですよね(o^^o)
小学校とか同じ時期に終わるの楽そうです!!
同時に泣くのはつらいですね。。
男の子2人いいですね❤︎
育てやすいとまだましかもですね(^-^)
ありがとうございます❁