
指差しの始まりについて心配しています。娘が最近指差しをする瞬間があるが、本格的な指差しに発展するか不安です。他のお子さまの経験を教えてください。
指差しの始まりはどんな感じでしたか?
1歳1ヶ月(19日で2ヶ月)の娘がいます。
今まで全く指差しがなくすごく心配しています。
この一週間くらいでチラホラこれ指差し??っていう状況があります。(犬みて黙って指差す、主人と私の真似して指差しのポーズをするなど)
1日1回から2回くらいなので分からないのですが、
これが発展して指差しになるのでしょうか?
皆様のお子さまはどんな感じで指差しが始まったのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
- びすす(6歳)
コメント

ママ
同じように何かを見て・真似て指差ししますが、これが指差しではないんでしょうか😲?うちの子も回数同じくらいします!

mini
絵本を見ながら「これは犬、これは猫」みたいな感じで息子の指を持って指差しをしていました😊絵本を開いた時に犬とか猫を指さしするようになりました😆
一歳前くらいだったと思います🙂
-
びすす
コメントありがとうございます。
絵本は大好きで自分から読めと持ってくるので指差して読んでるんですがなかなか...。
早い子は早いですよね💦
児童館でも小さい子が指差してたりして焦っちゃうときもあります。。- 8月14日

ミートボール
☝️この指の形が出来るようになったのが1歳4、5ヶ月くらいでした。
「〇〇どれ?」と聞いて指差しで教えてくれたり、スーパーを歩いてて興味のあるものを指差すようになったのは1歳9ヶ月くらいでした。
今指差しが出始めているなら、心の成長に伴って増えていくとおもいますよ😌
-
びすす
コメントありがとうございます。
これが指差しのスタートならいいのですが😣
周りの子が結構指差してたりしてるので焦りも少々あります😅- 8月14日
-
ミートボール
うちの子も指差しし始めたのが凄く遅くて焦ってました。
1歳半までは指差しだけでなく、いただきますやはーいなどのジェスチャー類も全く出来ず、1歳半健診で色々相談に乗ってもらったりしてました。
でも1歳半過ぎてから出来ることが一気に増えて、(まだまだ他の子に比べたら出来ない事が多いですが)成長の波を理解してからは「焦っても仕方ないし」とすこーし余裕も出てきました🙂
まあ、今でも他の子を見て比べて落ち込むこともありますが·····😅- 8月14日
-
びすす
ありがとうございます。
指差し以外は今まで少しはやめにできるようになっていたので余計焦りが出てしまって💦
私も余裕ある子育てがしたいのですがなかなか😣- 8月14日

co
気付いたらスーパーなどでしていて、そこからはお互いユビをさしあい、ETをやっていました(笑)今は絵本の絵や欲しいものを指差しするようになってきたところです。
指差しは1歳6ヶ月頃が平均と言われていますよ😊
-
びすす
コメントありがとうございます。
ET良いですね😄
うちも早く欲しいものなど指差してくれるといいのですが...。
どうにかして自分でとろうとするので😅- 8月14日

退会ユーザー
8ヵ月の時に水族館に行ったら、突然お魚を指差して「あ〜!!」と大喜び。その日から指差ししまくりです😅
-
びすす
コメントありがとうございます。
うちも動物園など行くのですが無でした😅
9月に水族館行くので魚に喜んでくれたらいいなぁ😣- 8月15日

ままり
うちの子もなかなか指差ししなくて気にはなってましたが、ある日突然、もしかして指差してる?的な動作を始めて、それから二週間ほどであっという間に指差し覚えて今大ブームです😂
寝ながら指差したりもするほどです😁
びすすさんのお子さんも、もう少ししたら大ブームになるかもしれませんね!
楽しみですねー✨
-
びすす
コメントありがとうございます。
うちもままりさんのお子さまのようにブームになってくれると良いのですが💦
寝ながらって可愛いですね💓- 8月15日
びすす
コメントありがとうございます。
真似はするんですけど自発的な指差しが少ない気がして、これからお互い増えていくと良いですね☺️