![フラワー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜、子供がちょっと泣くときに私だけ気付けない。シングルマザーで、親戚の家で子育て中。ストレスはないはずなのに、気になって落ち込んでいます。
夜泣き?ではないですが、夜ちょっとだけ起きちゃって泣くんですが、その泣き声に全く気付けません。
今は親戚の家に住まわせてもらってる
シングルマザーです。
二階の一室を借りていて夜先に寝かせてから
自分の自由時間です。
ただ22時や0時くらいにちょこちょこ起きるんですが
その声に全く気付けません。
下の階でドアは大体しまってますが、
同じ部屋で過ごしてる親戚達はみんなすぐに気付きます。
それで教えてくれるので子供の元に行きますが、
なぜか本当に私だけ気付けないです。
自分の知らない間に子供をシャットアウトしているのでしょうか?
子育てしながら身内の協力もあり息抜きは出来てるはずですのでストレスはそこまでないと思ってます。
安心しきっていて気付けないだけでしょうか?
本当に私だけ気付けず、なんだか母親なのに自分はおかしいのかなとか思い始めて少し落ち込んでいます。
- フラワー(6歳)
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
私も里帰り中に、テレビ見てる時に泣き声に気付かず、母や妹に教えてもらってました😅
なんでなんでしょうね、私もわからないです。すみません💦
一応なるべく子どもが寝てる部屋に近い位置とかドア付近にいるようにしてました。
家に帰ってからは、旦那よりは早く気付いてかけつけます😅
コメント