※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も泣いて寝つきが悪いです。お腹が空いているわけではなく、寝言泣きかもしれないが泣き止まない。昼寝は短く、夜中2~3回泣くのがつらいです。

もうすぐ9ヶ月で完ミなのに
生まれてから朝までぐっすり
寝たことがありません😭
絶対泣いておきます💦
お腹がすいてる訳ではなく
寝言泣きかな?と思っても泣き止まないので
眠りが浅いのか寝るのが下手なのか😭
トントンすればまた寝てはくれますが
どうしたら朝までぐっすり
寝てくれるのでしょうか?😩
もう性格?ですか?
個人差があるのはわかりますが
毎日毎日夜中2~3回は泣くのでしんどいです

同じように完ミなのに夜中
お腹空いた以外で泣くって方いますか?

音には敏感な方だとは思います💦
部屋の温度は暑くないようにしてます💦
今は昼寝も3時半までには起きていて
就寝は20時半までには寝る感じです

コメント

あーちゃん

私も全く同じ感じでした。
うちの子も完ミで育てましたが、夜何回か起きてました。笑
11カ月前にミルク完全にやめて、離乳食だけですが、今でも1回は朝までに目が覚めてウロウロしてます。笑
いつになったらぐっすり寝てくれるのかな?と今まさに思ってます。。

  • 🐰

    🐰

    同じ方がいてくれて
    良かったです😭
    やっぱり起きますよね💦
    今でもなんですね😂
    朝までぐっすりなんて
    見たらなんでー?って
    感じですよね笑
    11ヶ月でミルク辞められたんですね✨

    • 8月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    なんで起きているのか未だに不明ですが、もう今はほっといています。笑
    一人で夜中ガサガサして飽きてまた勝手に寝ているので。笑
    ミルクに執着心が全くなく、牛乳大好きだったのでミルク作るのが面倒になりやめました。笑

    • 8月13日
  • 🐰

    🐰

    勝手に寝てくれるなら
    いいですね😂❤
    そうなんですね✨
    たしかにミルク作るの
    面倒ですもんね😂
    ありがとうございます🙏

    • 8月13日
すかぴ

うちもそんな感じでしたよ!
うちの子も音には敏感ですが保育園行きだしてマシになったように感じます。
1歳過ぎたくらいから朝まで起きることなく寝るようになりました🤔