らびん
手まではまだ出てなくとも、私も毎日イライラしています(´・_・`)
自分すごくダメだなと思っています…。
わかっていてもついイライラします(´・_・`)
いま、人に与えられる愛情の9割は下の子にあげてるんじゃないかなと思います(´・_・`)
上の子には寂しい思いさせてると思います…。
なかなか難しいですよね(´・_・`)
いちごねこ
わかりますよ!
2歳差だったので小さい頃なんかもう余裕なくて…イライラしてました(;_;)
こだまさんは、手が出てしまったことに対する罪悪感、虐待に繋がるかも?と自分で分かってるじゃないですか…それだけでもまだ救いですよ!
ほんとに虐待してしまう人は気が付かないのではないでしょうか( ゚д゚)
下の子も成長してきたら
少し余裕できてくるんじゃないですかね(^^)今はほんとに大変ですよね。
ハムっち
小学校教員をしていました。低学年を担任していたとき、多くのお母さんから相談を受けました。
下の子が生まれたばかりなのに、上の子に今まで以上に手がかかり、言動にイライラして、手が出てしまうほど。と。
大学のとき、兄弟需要経験についての調査もしたのですが、まず、お母さんが下の子を妊娠している時期から、上の子は漠然とした不安にかられています。産まれてからも、弟、妹が産まれたことはとてもうれしいという気持ちと、お母さんをとられてしまうのではないかという不安に揺れています。下の子と性別が同じだったり、歳が近いほど、その不安は強くなります。そういう時期は、上の子は、学校でも、ノートの字が乱れたり、食べれたものが食べれなくなったり、急に先生へのスキンシップが増えたりと、かなり情緒不安定です。お母さんに認めてほしい、愛してほしい、という気持ちが非常に強くなるので、お母さんに対しての見て見てアピールが激しくなり、不器用になり、お母さんは、下の子も小さく大変なのに上の子に前よりも手がかかることに、余裕をもって対応できない→上の子は情緒不安定になる→アピールが激しくなる→お母さんが余裕のない対応をする→…
という負のスパイラルがうまれてしまいます。
そういうときは、私はお母さんたちに、もしも上の子にやさしくできなかった日があれば、できれば教えてください、次の日わたしが学校で思い切り甘えさせます。いつも以上に愛情たっぷり接します。とお願いしていました。お母さんも人間ですから、余裕のないときに上の子にぐずられたりアピールされ続けたらイライラもします。それが煮詰まって、下の子は可愛いのに、上の子は可愛くないという認識や感情になってしまうと、お母さんも上の子もさみしいので。お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、先生、知り合い、誰でもいいので、もし頼れる人がいれば、今自分は甘えさせてあげる余裕がないので、わたしの代わりにたっぷり甘えさせてあげてほしいと、頼ってほしいと思います。
また、二週間に一回、一か月に一回でも、もし旦那さんやまわりの人などに下の子を預けられるのであれば、上の子との2人きりのデートの日を作ってあげてほしいです、とお願いしていました。その際、「弟(妹)はお父さんに見ててもらうから、今日は◯◯ちゃんとお母さんと2人きりのデートだよ♡」と、上の子にきちんとデート宣言して、その日はいっぱい甘えさせてあげる。その1日だけで、上の子は満足でき、帰る頃には、弟(妹)元気にしてるかな〜?泣いてないかな〜?と、下の子の心配をするくらい心の余裕が生まれています。
大事なのは、少し無理してでも、どうにかして、お母さんと上の子の心の余裕を作ること。そのためには、少し無理してでも、まわりの人を頼ることだと思います。
何度も申しますが、お母さんだって人間です。イライラします。本当によくわかります。
上の子も人間です。不安になります。そんなとき、上の子が、家庭も不安定な上、学校など、家庭の外でも叱られたり嫌なことがあったら、心折れてしまいます。
いまちょっとうち時期的にSOSです!助けてください!と言えるところがあれば、その負のスパイラルを少しでも断ち切れると思うのです。
わたしの経験上、上の子たちは、
弟(妹)ができて嬉しい!でもいやだ!という正反対の感情に揺られながら、一定の時期を過ぎると、いつの間にかたくましく下の子を受け入れ、お兄ちゃん、お姉ちゃんになっています。その頃にはもうお母さんに変にぐずったりしません。ただ、そのお兄ちゃんお姉ちゃんになり切るまでの過程が、精神的に安定していたか、不安定だったかは、その後の精神的な成長にも大きく関係していきます。
すみません、こだまさんのお子様はまだ3歳で未就学ですもんね。保育園にも通っておられないとしたら、頼るところはずっと限られてしまうかもしれません。環境は人それぞれですので、現実、そんなの理想論、と思われるかもしれません。
ただ、だれかに、ちょっと助けて!協力して!と言うことによって、よっしゃ任しとけ!と協力する人間もいるということを忘れないでください⑅◡̈*
誰でもいいんです、さっきわたしすごい𠮟っちゃったから、代わりに褒めてあげてくれる?って、ちょっとした、そういう頼る場所があることで、お母さんの気持ちにも少し余裕ができるはずです!⑅◡̈*
小さなお子様2人の子育て、本当に大変ですよね。お母さんだって褒めてほしいくらいですよね(。ŏ_ŏ)毎日おつかれさまです。♡
-
ぽりぽり2
横からすみません。質問者のこだまさんと同じことで悩んでました。
回答のコメントを読んで取り返しのつかないことをしてしまったなという気持ちと、少し救われた気持ちになりました。
あなたのような先生ばかりだとこれからの入園や入学が安心です。あなたのようなアドバイスをしてくれる人が身近にいれば良かったです。もっと周りに相談したら良かったと後悔です。- 4月4日
ぽりぽり2
上の子がが2歳8ヶ月の時に二人目が生まれて、今一年経ちました。
二人目が生まれてから長女にイライラして手を出してしまったり、ひどい言葉で感情的に怒ったりすることが増えました。自分でも気づいてました。
専業主婦で一日家にいるのに思い通りにいかずに家事も完璧にはできてない、子供ともちゃんと遊べてない、生活リズムも乱れて時間に追われ焦って子供にあたる。そんな自分が嫌で余計イライラして…情けない人間です。
そんなで旦那にも八つ当たり嫌味な口調になり、最近喧嘩することが増えてて…昨日子供のことで虐待という言葉は使わなかったものの核心を衝かれて胸が痛くなりました。本当に言葉でこんなにダメージを受けたのは初めてでした。娘にも旦那にも申し訳なくてたくさん泣きました。
この一年やり直せるならやり直して長女に優しい母親になりたい、でも時間は戻せません。正直後悔しかありません。
今もいつも子供は優しくて純粋でこんな私でも「母ちゃーん」と信じて寄ってきてくれます。それに答えられる母親になっていきたいと思います。
人間だれも完璧ではありません。イライラもします。でも子供は悪くありません。あなたが大好きで甘えたいだけです。
私が言っても説得力がありませんが、こだまさんには後悔してほしくないので…こんなバカなやつがいたと覚えていてください。
コメント