

A⑅∙˚⋆
医療控除でいくらか返ってくるかもしれませんよ♬*゜

どんぐりマンマ
所得税の確定申告で還付がある可能性があるため、領収証は保管しておきましょう。
医療費控除というものがあり、1年間の医療費(個人ではなく、家庭全体でもオッケー)が10万円を超えた場合、税務署で申告すれば所得税の還付が受けられます。
出産費用はだいたい健診費用も合算したら10万円超えることが多いので、私は出産するとなったら夫や子どもの医療費の領収証も全部保管してますよ〜
今年の分でしたら、H28年1月〜12月の分を来年の29年2月に確定申告で申告します。夫が会社勤めの場合、年末調整がありますが、年末調整で医療費控除は申告できないので、12月頃に会社から源泉徴収票をもらうと思うので、それと医療費の領収証を持っていけば申告できます。
通院にかかる交通費も申告の対象となるので、リストを作ってメモしておくといいですよ〜
申告の書類などは1月くらいに税務署にいけばもらえますし、ネットでも作成できます。税務署のHPにあります。計算も自動でしてくれて、申告書を印刷して税務署に郵送で送るだけなので、窓口で待つ必要もないし、便利ですよ!
電子申告もありますが、機械とか必要なので、毎年申告する必要がない人はこの方法で十分と思います。
-
すきよちゃん
1番詳しく書いてくれた方をベストアンサーにしました!ありがとうございました!- 4月1日

ひなの
私のところでは自費で払った分は返ってきません♪地域によっては返ってくる(補助が出る)ところもあるみたいです。
医療費が年間10万円以上なら医療費控除でいくらか戻ってくるかもです( ¨̮ )私はやりました♪

まさこ
医療費控除で戻ってくる場合があると思います。
今年、昨年度分の確定申告をした時に200万円以上年収がある人は10万円以上で、200万円以下の人は、10万円以下でも医療費控除が受けられるそうです💡
いくら以上10万円以下かはわからないですが💦
私も補助券足りなくなりそうです💦
コメント