
息子がイヤイヤ期真っ只中、毎日何か気に入らないとギャーして物投げる…
息子がイヤイヤ期真っ只中、毎日何か気に入らないとギャーして物投げるし叩いてくる。(旦那は怖いらしく私にだけ)
旦那は基本仕事休みで家にいても息子に対して冷たいし怒ってばっかり。
私が二人目妊娠中でつわりがつらくて横になるのに面倒みててもらおうとすると、すごく嫌そうにするし別室から息子が怒られて泣いてる声がしょっちゅう聞こえて気が気じゃなくて全然休まらない。
そしてさっきの出来事…息子がまた何か気に入らないことがあって騒いでて、私がなだめようとすると関係ない部外者(旦那)が「うるせーんだよ」と怒鳴り散らす。
全然息子にノータッチだったくせにいきなり口だけ挟んでくる旦那に私が「関係ないんだから口挟まないで」と言うとグズ過ぎる返答…
「頭おかしくなるから俺明日からいないから」
…は?あなたそれでも父親か?
イヤイヤ期の息子も見れないで勝手にイライラして当たり散らして二人目お腹にいるのに大丈夫ですか?
こっちだって毎日つわりと戦いながら息子の相手してツラいのわからない?
明日からいないのは結構だけど、夜には帰ってくるとか甘えたことしないでこの際自分の実家にでも帰ってください。
金だけ置いてってくれればいなくて結構です。
ついさっきの出来事、イライラが止まらないので吐かせていただきました💀
- ⭐コロコロ⭐(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

もち
旦那さん最低ですね。
イヤイヤ期は大変ですが、子供が無事に成長してる証拠なのに怒ってばかりなんて…
そんな中なぜ2人目を作ったのか分かりません。
私だったらそんな旦那さんとは暮らせないです。
子供が可哀想すぎます。
⭐コロコロ⭐
確かにそうですね。
ごもっともです。
私は子ども2人は欲しかったし、旦那も子どもが増えたら大変だろうけど楽しくなるかな~って言ってたので2人目に臨みました。
旦那は一時だけの感情で物事を言うんです。
もち
旦那さんも2人目を作ると決めたならそれなりの覚悟を持ってほしいですね。
まだ2歳の上の子に八つ当たりするなんて問題ですから。
一時でも子供にとっては怖くトラウマになりかねません。
旦那さんに改善の余地がなければ義実家に相談して説教してもらうと良いですよ。
⭐コロコロ⭐
本当にそう思います。
二人目作る時も「今で大変なのに二人になってもちゃんとやっていける?」って確認はしたんです。
息子も少し前から旦那に対して恐怖心が芽生えて「パパこわい」と連呼します。
機嫌がいい時だけかまって遊んでそれ以外は放置か怒鳴り散らす、気持ちのコントロールができない人なんだと思います。
旦那の実家はちょっと訳ありなので、よほどのことがない限りはあまり相談したくないんです。
もち
2歳の子供がパパ怖いって言うなんてよっぽどですよ。
暴力だけが虐待じゃないですからね…精神的な面もあるので。
義実家がダメならコロコロさんのご両親でも良いですよ。
それか旦那さんが不安定なら専門家へ行かせるのもありかと。
⭐コロコロ⭐
そうですよね…
言葉だけじゃなく騒いでうるさいと強めのげんこつとかビンタもするんです。
怒ったり叩いても静かになるわけじゃないのに。
悪いことをして手を叩くとはわけが違うので、本気でそれはやめろと旦那に言いますが。
うちの実家にはすごく相談はしてますが、私自身親の反対を押しきって結婚したため、なんとなく助け求めづらいんですよね⤵️
何かあればいつでも息子連れておいでとは言ってもらえるんですけど…
もち
騒いでうるさくて叩くなら怒鳴ってる旦那さん殴っても文句ないですよね。同じ事というか旦那さんの方がうるさいと思うので。
そんなことしてたら子供の成長に影響するという事、親としての自覚が足りないのですね。
やはり親が反対するのってそれなりの訳があるんだな…と私は思います。
助けを求めずらくてもお子さんは助けて欲しいと思うので、度を超えたらすぐに避難した方が良いと思います。