
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園にはいれなかったとかが
良いのでは?と思います。
あと引越しすることになったとか。

ママ
育児をしていく上で、復帰後に家事育児子育ての両立が難しいと判断しました。現在働いていない中でもいっぱいいっぱいで、復帰後の生活の想像が出来ません。心苦しいのですが、退職させてください的な感じはどうでしょう🤔
また、0歳児の保育料の高さに驚き、金銭的な面でも保育園入園を断念しました。。とかですかね😭
-
ママ
最初の分間違えました。家事育児仕事の両立です😂育児と子育て一緒ですね😭お恥ずかしいです。。すみません。
- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく考えていただきありがとうございます!
どちらも使えそうです。
大変参考になりました😊- 8月13日

はじめてのママリ
正直にそのままの理由を言えばいいのではないでしょうか。
パートだとしても、一応育休をもらっていた立場としてメールではなく、直接行って話すか、電話で話すのがお互い一番いいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
正直に伝えても良いかもしれませんね💦
メールで連絡と書いたのは、会社の方針によるものです。
電話よりメールの方が連絡つきやすいからです。- 8月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園には申し込みもしていないのでよくわからないのですが、申し込みするとき会社から書類もらったりする必要はないのでしょうか?
そもそも申し込みしてないじゃんと思われそうで…。
引っ越しはウソとバレそうなので使えなそうです💦
はじめてのママリ🔰
書類必要です!
今は言えばわざと落としてくれると
思いますよ💡
そうなんですね。やめる人みんな
引越しって嘘ついてやめてるので
ありだと思ってました!
もう会わないですし…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わざと落としてもらって育休延長とかもちらっと頭をよぎったのですが、最終的に復帰しないならさすがに非常識かと思い退職することにしました💦
引っ越しって嘘つく方けっこういるんですかね。
いろいろと教えてくださりありがとうございました😊