※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

みなさんの背中スイッチ対策を教えていただきたいです🙇‍♀️

みなさんの背中スイッチ対策を教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ナツ花

頭→背中→お尻の順番で下ろすと気づかれにくかったです😃
お尻は優しくユラユラしてました(^ー^)

kr

生後3ヶ月くらいまでは、抱っこで寝かせる事が多かったです😭
が、布団に寝かせる時はゆっくり頭から置いてそこで起きないこと確認してちょーゆっくりお尻を置いてました😂笑

もくら

頭、背中、お尻の順でおろすのも効果的でしたが、
抱っこで寝たら横向きにおろして、しばらくそのまま寝かせてしっかり寝付いてから仰向けにしていたらスムーズでした( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰

・抱っこして寝てるときにお包み(今の時期は薄いやつ)で背中にかけてそのまま置いてます。
そうすると背中の温度が変わらないので起きないです。
・授乳のときにお包みのかわりに薄いクッション(座布団のような)を授乳クッションがわりにして授乳してそのまま置く。

あとはそもそも抱っこで寝かしつけないですかね。
うちの子は一番上の方法かもしくはそもそも抱っこで寝かしつけないで布団に寝かしてトントンしたり両足を持って体操(曲げ伸ばし)してるとそのうち寝てます。曲げ伸ばしをすると腸も良く動くので便秘対策としてもいいですよ!
うちの子は今のところ便秘になったことがありません^_^

ありんこ★

スイッチが実はお腹にあるらしいので、一緒にかがんでそっと背中からおろしながらおろしたらお腹に手を当ててます。あと、様子を見ながら頭やオデコや眉間を柔しくナデナデしながら「ねんねんこ〜、おやすみ〜」と声掛けしています。

yuu

うちは赤ちゃんが寝る布団をあらかじめ温めておきます!
私は授乳をする時に赤ちゃんがちょうど寝る位置に座って授乳してました!(おしりで温めてました)寝付いた頃に温めておいたところにそーっと置くと100%気づかれません(*^^*)試してみてください!