
子宮頸管の長さの測り方や腹部エコー、経膣エコーでの確認について質問したい。前回の診察では腹部エコーで標準圏内と言われたが、心配な点がある。次回は助産所での診察で腹部エコーしかないが、張りが気になる。お薬はない。
お恥ずかしながら3人目にしても
わからないので教えてください。
子宮頸管の長さってどうやって測るのですか?
腹部エコーでわかりますか?
経膣エコーでしょうか?
前回病院でお腹が張りやすくてと
話したら
「お腹張らない妊婦さんいないからね。はっはー」
と言われ
腹部エコーして
「ちょっと小さめだけど標準圏内
赤ちゃん元気だね。女の子だけど仰向けで
両足ひろげてるわー。はっはー」
と言われて
「上の子もいて大変だけど無理しないでねー」終わりでした。
二人とも運良く切迫などになったことは
ないので=大丈夫と認識されてるのか
腹部エコーでみて大丈夫と判断されているのか。
次は病院でなく助産所なので
腹部エコーしかないのですが…
張っても横になれば長く続くことはないのですが
普通に座ってご飯食べてても張るので
心配だなーとおもってます。
お薬なども何もありません。
- 海月(5歳5ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント

めがね
普通に検診に行っていても、何をされているのか分からないことが多いですよね😅
子宮頸管の長さは、経膣エコーで測ると思います。
各週数ごとの検診の時に血液検査なども実施するところが多く、それと同じで経膣エコーで診てもらう時があると思われます(病院によるかもしれませんが‥)。
私はそのタイミングの時に診てもらい、たまたま!子宮頸管が短いことを指摘されました。
結果、子宮頸管無力症だったのですが、この時に見つかって本当に運が良かったと思っています。
また、腹部エコーは主に赤ちゃんの状態を見ていると思いますよ👍

りゆりゆ
頸管の長さは経膣でないとわからないと思います😢
-
海月
やはり経膣でないとわからないのですね。
ママリで見ていると子宮頸管が23ミリとか色々言われてて
私は今まで3人とも子宮頸管の長さが何ミリとか言われたことがなかったので
どうやって調べるのだろうって疑問でした。
もう少し頻繁に張るようなら
再度病院に行ってみたいと
思いますm(_ _)m- 8月12日
-
りゆりゆ
私は、中期からはりがおおく
切迫でした:;(∩´﹏`∩);:
貼りが多いといってから
毎回経膣もプラスでされていました。
入院になるかとかは
病院によって長さも全然違うようですが。。
まだ生まれてこないで欲しい時期なので、ちゃんとみてもらいたいですよね:;(∩´﹏`∩);:
無理なさらずに。。- 8月12日
-
海月
助産所出産でBMI27超えなので、体重増加しないように運動するように心掛けてる方なので
夏休みですし、近場の公園に
いって水遊びや虫取りとか
なるべく動くようにしているので安静にしないとなら
診てそう言って欲しいなと思うんですよね…
張りが続くとか、痛いとか
もう少しオーバーに言えばよかったかな…- 8月12日
-
りゆりゆ
はるなら動かない方がいいと思います😢
実際張っても
短くならない人もいるよーですが、
そこはみてないなら分からないからこわいです。。:;(∩´﹏`∩);:
みてアピールしましょう😢
短くなければ安心ですし!みて欲しいですよね:;(∩´﹏`∩);:- 8月12日
-
海月
ほんとにじっくり名医に
私と赤ちゃん見てほしいです。
赤ちゃんの障害や出産のときの緊急事態など色々心の準備はしてるつもりですが…
小さめとか、言われると
悩んじゃって調べまくって
しまいます(´ε`;)- 8月12日

たま
うちの産院は中期から毎回測定されてました。長さ。
35週で一気に短くなり
絶対安静期間ありました💦
腹部エコーでわからないですね
-
海月
毎回いいですね(⊙ꇴ⊙)
もう毎回にしてくれればいいのに。
一気に短くなるんですね(´ε`;)
それは困る…
大袈裟に言えばよかったな…- 8月12日

mii🌼
うちの病院は週数で検診内容が決まっていたので、それ以外の診察はあまりしてもらえませんでした。。😩
お腹が頻繁に張るって言っても、その時期は張りやすくなってくるからね~!痛みや出血とかなければ、ゆっくりからだ休めてね!と言われるだけでした笑
おりものが多いとか、張りとともに痛みや出血があるときはたぶん膣エコーしてもらえると思うので、多少大袈裟に説明してもいいかもしれないですね😂
-
海月
毎回血液検査や、経膣も希望出来ればいいのに(´ε`;)
お腹透明にならないかなぁと
赤ちゃんに言ってます。
やはり大袈裟に!
言ってみようと思います。- 8月12日

えすあ
子宮頸管の長さは腹部のエコーでもわかりますよ!
正確に何ミリと出すための内診だと思います。
私はお腹が張りやすい体質で、一人目の時もすごく頻繁に張っており、先生にも伝えていましたが毎回腹部のエコーだけで終わっていました。
今回の妊娠で切迫早産だったのですが、張りやすい体質だと思っていたので特に診察の時に張りの事で相談とかはしてませんでした。張りますか?と聞かれても、「張りますがずっと続くとかはないです。」と大丈夫アピールしていたくらいです。それでも腹部のエコーで異常を感じた先生が内診しましょうと言い、◯◯ミリですね。という流れでした。
医療従事者ではないので詳しくは分かりませんが、腹部のエコーで見て、短いなぁと思ったら経膣で詳しくみるという流れではないかと思います!
他にも胎盤の位置だったり、赤ちゃんだけではなく子宮の状態もしっかりみていますよ!(低置胎盤も腹部エコーでみて気になるからとその後に経膣エコーでみて判断されました)
-
海月
腹部でも何ミリとか教えて貰えることがあるのですねー!!
何ミリとか聞けばよかったかな。ちゃんとわかっていなかっだから、聞けなくて。
今度はしっかり聞いてみようと思います!- 8月12日
-
海月
更に金額かわらないなら
言いやすいですよねー
いいところですねー!- 8月12日
-
えすあ
紛らわしくてすみません、内診とは経膣エコーのことです!
腹部では何ミリかまではわからないと思います💦
腹部で短いな、と判断された場合のみ経膣エコーを追加で診て正確に何ミリと診断するんだと思います!
腹部エコーの時に、子宮頸管の長さは問題ないのでしょうか?というような事を聞けば充分あるよーなり、答えていただけると思います!
張りがあると自己申告してる時点で先生から言っていただければ悶々とすることもないんですけどね😣- 8月12日
-
海月
赤ちゃんの大きさも、母子手帳に書く病院とかかないとことあるし、体重や腹囲みたいに、毎回子宮頸管とかも
長、短とかあればいいのにーって思います。
4D検討しているので、ついでにそこで何ミリありますか?って聞いてみようかなって、思います^ ^- 8月12日

えすあ
ちなみに、私の病院では内診の追加料金はかかりませんでしたよ!
海月
経膣でないとわからないのですね…
張るって言ってるんだから
診てくれればいいのに。
今回の検診対象外だから
追加料金かかっちゃうけど
経膣でもみる?
みたいに言ってくれないのかなって思いますね…
めがね
そうですね〜たしかに週数的には張りやすくなるのかもしれないですが、本人が違和感を感じているなら診てくれた方が安心できますよね💦
身体の中の事なんて、自分でもよく分からないものですから‥
海月
次回の検診の内容もざっくりとしか私自身理解しないで行くのも悪いのですが、
本当に体の中わからないですよね。
はい。順調終わり。
じゃなくてしっかりみてもらいたいのに。
助産所なので、毎回違う助産師さんと
緊急時にかかる総合病院と、
助産所のとなりの産婦人科と
何人かでみてもらってるから
安心なんじゃないか?とも
思うのですが…
4Dとかやってる違う病院でも
みてもらおうかな…
めがね
自分じゃ大丈夫でしょ〜と思っていても、医師からしたら大丈夫じゃないよ!という時があるので、こういう時に検診が活きてくるのかなと思います💦
ご自身が納得するまで質問なり、設備が整っているところで診てもらって安心するのも1つの方法だと思いますよ👍
やっぱりモヤモヤ不安を抱えたままだと嫌ですしね‥
海月
そうですよねー
4dだけ他の病院でやろうかなって思ってたので
一緒にみてもらおうかなって思います!