
21週で破水し、医師から出産は難しく障害の可能性があると説明を受けた。赤ちゃんの命を守りたいが、出産は帝王切開で、次の妊娠で胎盤癒着のリスクも。どうするべきか悩んでいる。
明日で21週になります。
破水して3日が経ちます。今もチョロチョロとでてます。出血はありません。
もう殆ど羊水はカラカラの状態で、
医師から継続はかなり厳しい、産まれても障害が残る可能性が強いと説明を受けました。
それでも私達夫婦は継続を決めましたが
先ほど先生より
今のままで週数を稼いでも出産は帝王切開となり
次の妊娠で胎盤癒着する可能性も強い。すると子宮全摘となる。
と言われました。
頭が真っ白になりました。
それでもポコポコ蹴ってる赤ちゃんの命を
止めることはできません。赤ちゃんが頑張ってるのに
諦めるなんて。。
皆さんならどうしますか?どうしましたか?
このまま出産まではやはり難しいのかな。
同じ体験した人はいますか?
自分の決断に自信がもてるよう勇気がほしいです
- おみまま(7歳, 9歳)
コメント

みちぇこ
お医者さんはどう話されてるのですか?
あきらめろと話されてるのですか?
せっかく授かった命です。
できる限り残してあげたいです!
いま産むことは難しいのでしょうか…
羊水がないということは赤ちゃんが苦しんでるということですよね…
セカンドオピニオンなども受けられないのでしょうか…

海
お母さんも赤ちゃんも頑張られてますね😢
あまりやってる施設は少ないみたいですが、人工羊水を注入することもあるみたいです。聞いてみてはと思います。
先生、諦めないでほしい‼
私もできるだけ粘ります‼
もう少しで22週ですもんね😣
早く産まれてしまっても、ちょっとでもお腹の外で過ごしてパパとママに触れあわせたいと思いますね😢
おみままさんや旦那さんは赤ちゃんの為に本当に偉いですね。赤ちゃんも愛情をたっぷり感じてますね。
どうか、無事にと祈ってます
-
おみまま
コメントありがとうございます
羊水還流は25週から適用らしく
私にはまだ無理そうです。しかも、羊膜が薄く、破水を引き起こすリスクもあるといわらました。
わたしもちょっとでも触れたい、話しかけたい、ミルクをふくませたいと思いました。
出産があんなに怖かったのに
今はどんな痛い思いをしてもいいから
しっかり意識があるうちに
赤ちゃんの産まれる痛みを感じたい、
赤ちゃんの声が聞こえるなら我慢できると思ってます
不思議なものですね
以下は長いので皆さんに同じ内容になりますが。。
昨日、夫婦で話し合いをしました。
結局、私達夫婦には中絶ということは考えられず、がんばることにしました。
正直怖いです。不安です。
1日1日、1時間、1時間にドキドキしてお腹と体に、大丈夫?大丈夫だからね
と、声をかけています。
届いてると信じて、
結果がどうであれ赤ちゃんが生きてるってことは私達を選んでいてくれる証だと信じて。
私も赤ちゃんを信じないといけないんだなと思いました。
赤ちゃんは狭い羊水の中で苦しいかもしれない、だけどもう親子だから一緒に乗り越えらる力があるはず。絆があるはず。だから私も泣き言を言ってはいけないと
教えられました。
また不安や悲しみや恐怖で
質問を書き込むかも知れませんが
そのときはまたお返事いただけたら嬉しいです。赤ちゃんがいる限り、この子の命は家族だから頑張ります。- 4月3日
-
海
旦那もおみままさんも赤ちゃんの話を聞いて泣いてます😢
本当に赤ちゃんが助かってほしいと。私達も祈ってます。
うちも何度も危機がありましたが、なんとか、継続でき。
旦那はどんな赤ちゃんも、自分達大人の想像以上に強いのではないかと言ってます。毎晩、ご無事を祈ります。
出産の怖さも赤ちゃんの無事を思えば全然比べものにならないですよね。
赤ちゃんは、自分でお腹に来ることを選んでくると前に本で読んだことがあります。
おみままさんの赤ちゃんも、おみままさんのお腹に宿りたくて来たんですね👶
胎盤から栄養と酸素はしっかりいってるで、苦しさはないかもですよ😌
今晩、ゆっくり休めますように。愚痴でもなんでもママリで呟いてください✨- 4月3日
-
おみまま
本日、赤ちゃんが旅立ちました。
胎動が下にあり変だなと思って
先生や看護師さんにつたえたら
逆子かもしれないし
そういうこともあるといわれましたが、
床上排泄のとき、足が出てきて出産となりました。
逆子からの出産でした。
亡くなるのは分かっての出産。
陣痛次第で2日かかるかもといわれたけど
赤ちゃんはすぐに出てきてくれました。
きれいな顔で傷一つなく。
陣痛までの間、足が股から出てましたが
動いてるのがわかりました。
元気にキックしながら足だけ出てきてたのです。
出産しすぐに息を引き取りましたが
呼吸する赤ちゃんに出会えたのが
せめてもの救いでした。
今まで悲しみが伝わるからと涙をこらえてた分、あふれてきました。
いまは隣で眠ってます。夫も分娩に立ち会えたので今日は3人で眠ります。
ありがとうございました。
みなさんに、元気な赤ちゃんが育ちますように。- 4月6日
-
海
ご報告ありがとうございます。
- 4月6日
-
海
私も涙が止まりません。奇跡を信じてました。
おみままさん、あかちゃんもお産頑張られましたね。なにより、赤ちゃん今までおみままさんのお腹にいてくれて。
ありがとう。キックしてたり息をしてたりと、本当に頑張ったんだよーと、ママ達にも伝えてる感じがします。
本当にお辛いですね、辛さや悔しさ、どんどん泣いてください。赤ちゃんには十二分に愛情が、届いてますよ。
旦那さんとも3人で寝れたのですね。赤ちゃんもずっと会いたかったパパとママと寝れて喜んでるなと嬉しいです。体を拭いてあげたりとかもできると良いですね。
本当におみままさんご家族、赤ちゃんが少しでも心穏やかに慣れますように。私もお祈りします。
私は8年前に一人目をもう少し早い周期で亡くしましたが、顔とか見れませんでした。その時、お坊さんに赤ちゃんはお母さん達のことを決して恨んだりせず、ずっと幸せを祈ってくれてるんだよと言われ心が少し楽になり、自分が綺麗な風景をみたりしたら、その子も私の目を通して見てるよと言われました。
常にそばにいる感じです。
7年経ち、やっと妊娠して、もしかして、あの子が帰ってきた?と思います。
まだまだ今の話ではないですが、必ずこんな優しいお父さん、お母さんのところには赤ちゃん帰ってきてくれますよ。
おみままさん、出産後のお体も辛いと思います。ご自身のお心、お体も充分にいたわれると良いですね- 4月6日

殿妻♡
同じ経験したわけではないので、何のアドバイスも出来ませんがおみままさんにエールを送りたくてコメントさせていただきます。
障害が残る可能性があると言われても妊娠を継続し今日までお腹の命を守っていることに心を強く打たれました。
ポコポコと蹴ってる赤ちゃんの命を親の決断で止めるなんて出来ませんよね。
でも、ママの命だって子宮だって大切なものですよね。
きっと、どっちを選択しても後悔することはあると思います。
夫婦で考えても、最後に決められるのはママだと思います。
いっぱい考えて答えを出して欲しいです。
考えて出した決断は間違ってませんよ!
頑張って下さい!!
-
おみまま
コメントありがとうございます
私もどんな答えを出してもきっと、後悔はするんだろうなぁと思って決められずにいました。でもこんなに辛い決断を赤ちゃんにさせるわけにもいかないし、むしろ辛い思いをするのが私で良かったと今は思います。
自然に委ねるっていうのは変だけど、
でも赤ちゃんの生命力を信じて見守ろうと思います。
これからのことを考えると主人も子宮の、心配をして中絶を考えたようです。でも
結局はむりでした。今の赤ちゃんも2人の家族なんだってことに気づいたからです。
これも後悔するかもしれないけど、
いっぱい考えて、たくさん泣いて、悲しんで、後悔して出したら、きっと間違ってないですよね?
以下は長いので皆さんに同じ内容になりますが。。
昨日、夫婦で話し合いをしました。
結局、私達夫婦には中絶ということは考えられず、がんばることにしました。
正直怖いです。不安です。
1日1日、1時間、1時間にドキドキしてお腹と体に、大丈夫?大丈夫だからね
と、声をかけています。
届いてると信じて、
結果がどうであれ赤ちゃんが生きてるってことは私達を選んでいてくれる証だと信じて。
私も赤ちゃんを信じないといけないんだなと思いました。
赤ちゃんは狭い羊水の中で苦しいかもしれない、だけどもう親子だから一緒に乗り越えらる力があるはず。絆があるはず。だから私も泣き言を言ってはいけないと
教えられました。
また不安や悲しみや恐怖で
質問を書き込むかも知れませんが
そのときはまたお返事いただけたら嬉しいです。赤ちゃんがいる限り、この子の命は家族だから頑張ります。- 4月3日

オガオガ
難しい決断ですね…。何も出来ませんが応援したくて回答させてもらいます。一人目のお子さんですか?私だったら、おみままさんと同じ様に赤ちゃんを応援すると思います。胎動も感じられるのに接続しないのは考えられません。可能性は少しでもあるのですか?でしたら私だったら頑張ると思います。お祈りしてます!お身体を大切にして、頑張って下さい。
-
おみまま
コメントありがとうございます
正確には2人目で、1人目は子宮外妊娠で摘出しました。ここまで育ってくれたのはこの子が初めてです。
可能性としては奇跡があれば。と言われました。医師がいうには
ここまできたらみんな中絶する人が多いからあまり継続させるケース自体ないと言われました。奇跡っていわれるとビミョーですが、
でも奇跡でも可能性があるという考えに甘えることにしました。
やはり、胎動があるとかなり違いますよね。エコーや胎動で日に日に赤ちゃんが身近になっていくのを感じてます。
以下は長いので皆さんに同じ内容になりますが。。
昨日、夫婦で話し合いをしました。
結局、私達夫婦には中絶ということは考えられず、がんばることにしました。
正直怖いです。不安です。
1日1日、1時間、1時間にドキドキしてお腹と体に、大丈夫?大丈夫だからね
と、声をかけています。
届いてると信じて、
結果がどうであれ赤ちゃんが生きてるってことは私達を選んでいてくれる証だと信じて。
私も赤ちゃんを信じないといけないんだなと思いました。
赤ちゃんは狭い羊水の中で苦しいかもしれない、だけどもう親子だから一緒に乗り越えらる力があるはず。絆があるはず。だから私も泣き言を言ってはいけないと
教えられました。
また不安や悲しみや恐怖で
質問を書き込むかも知れませんが
そのときはまたお返事いただけたら嬉しいです。赤ちゃんがいる限り、この子の命は家族だから頑張ります。- 4月3日
-
オガオガ
お辛い中、お返事をありがとうございます。おみままさんご夫婦はすごいです。やっとここまで育ってくれた命を大切にする決心をなされて、本当に尊敬します。命と家族の大切さをあらためて知らされた感じです。きっと赤ちゃん頑張ってくれます!今の時代医学が発達して来て、奇跡が起こる事はそれほどまれではないと思います。おみままさんのお子さんも、きっと奇跡を起こしてくれます。今頑張ってポコポコ動いて、一生懸命育ってくれてるんですから。これからどうなるか分からないと言う事は、考え方を変えれば、可能性がまだあると言う事です。未知の世界なので。不安の方が今の所大きいと思いますが、可能性を夢見てお身体を大切になさって下さいね。おみままさんの赤ちゃんは愛されて幸せですね。おみままさんご家族がお幸せに暮らせる時が来ます様、お祈りしています。また経過報告を待ってますね。ではお身体にお気を付けて。
- 4月3日
-
おみまま
ありがとうございます
また経過報告させていただきますね。
神様に祈りが届きますように。オガオガさんの祈りも無駄にならないよう、がんばります- 4月3日
-
おみまま
本日、赤ちゃんが旅立ちました。
胎動が下にあり変だなと思って
先生や看護師さんにつたえたら
逆子かもしれないし
そういうこともあるといわれましたが、
床上排泄のとき、足が出てきて出産となりました。
逆子からの出産でした。
亡くなるのは分かっての出産。
陣痛次第で2日かかるかもといわれたけど
赤ちゃんはすぐに出てきてくれました。
きれいな顔で傷一つなく。
陣痛までの間、足が股から出てましたが
動いてるのがわかりました。
元気にキックしながら足だけ出てきてたのです。
出産しすぐに息を引き取りましたが
呼吸する赤ちゃんに出会えたのが
せめてもの救いでした。
今まで悲しみが伝わるからと涙をこらえてた分、あふれてきました。
いまは隣で眠ってます。夫も分娩に立ち会えたので今日は3人で眠ります。
ありがとうございました。
みなさんに、元気な赤ちゃんが育ちますように。- 4月6日

コタコーラ
読んでて涙がでました!
同じ経験もなければ、アドバイスすらできませんが、応援したくてコメントしました‼︎
ポコポコと感じる胎動、生きてるよー生きてるよーって伝えるかのように一生懸命赤ちゃんも頑張ってるんですね。
そんなの感じたら、私でも諦めきれません。自分の命より我が子を助けて下さい‼︎って私は思っちゃいます。
生きてる命を諦めるなんて、私には、できません。
とても難しい決断になるかと思いますが、愛情たっぷりな夫婦が出した決断なら、きっと、どれも間違ってはないですよ‼︎
どんな形であろうと、障害が残ろうと、可愛い我が子にはかわりはないと思います‼︎
産まれたら、さらに今以上に愛おしく感じるものです‼︎
妊娠、出産は奇跡です‼︎
まだどんな奇跡が残っているか分かりません。
どうか、頑張って下さい‼︎
応援してます‼︎
無事を祈ります‼︎
-
おみまま
コメントありがとうございます
奇跡という言葉にときめきました。
奇跡なら誰にでも起きる可能性があるし、
生きてるよ!って証がある限り
諦めれませんよね!
同じ気持ちの方がいて嬉しいです。
今回のことで、生まれて初めて医師に
助けてくださいと言いました。
いつの間にか母親になってました。
まだ不思議な気持ちです。でもわが子を助けたいってこういうことなんだ。って
初めて気づかせてくれたこの子を
守りたいって思います。
すごく守りたいって心音を聞く度に思います。
1日3回のドップラーがこんなに大切な愛しい時間になるとは思いませんでした。このままずっと時がすぎてほしい。
今はただただそう思うだけです。
以下は長いので皆さんに同じ内容になりますが。。
昨日、夫婦で話し合いをしました。
結局、私達夫婦には中絶ということは考えられず、がんばることにしました。
正直怖いです。不安です。
1日1日、1時間、1時間にドキドキしてお腹と体に、大丈夫?大丈夫だからね
と、声をかけています。
届いてると信じて、
結果がどうであれ赤ちゃんが生きてるってことは私達を選んでいてくれる証だと信じて。
私も赤ちゃんを信じないといけないんだなと思いました。
赤ちゃんは狭い羊水の中で苦しいかもしれない、だけどもう親子だから一緒に乗り越えらる力があるはず。絆があるはず。だから私も泣き言を言ってはいけないと
教えられました。
また不安や悲しみや恐怖で
質問を書き込むかも知れませんが
そのときはまたお返事いただけたら嬉しいです。赤ちゃんがいる限り、この子の命は家族だから頑張ります。- 4月3日

殿妻♡
しっかり考えて出した結果ですから間違ってませんよ(^^)
大丈夫です‼︎赤ちゃんと奇跡を信じましょう(^^)
実は私は大学病院で働く看護師です。
今まで命の奇跡は数多く目の当たりにしてきました!
意識がなく助からないと言われ運ばれてきた人が笑顔で退院することだってあります。
止まってた心臓が動き出すこともあります。
日々、医療が進歩している中でどうしても限界はありますが、それでも予想を超える出来事って本当にあるんです!
人の命って本当に計り知れない力を持っているんです。
だから信じましょう‼︎
赤ちゃんは乗り越えられるママのところしか宿りません!もうお腹に宿ったときから強い絆で結ばれてます。
ママの笑顔が赤ちゃんにとっての栄養剤です!
今すぐ笑うなんていうのは難しいですが、おみままさんが早く笑顔になれるように祈ってます!
辛くなったらいつでも書き込みして下さい!
頑張ってください!!頑張れママーーー!!
-
殿妻♡
ごめんなさい、返信のところじゃなくて下のコメントに書いてしまいました。
- 4月4日

オガオガ
本当にお辛いのに、ご報告ありがとうございました。涙が出てしまって、止まりません。赤ちゃんの動く姿が一瞬でも見れて、良かったですね。赤ちゃんも、パパ、ママの温もりと愛情を感じれて幸せだったと思います。安らかに眠ってくれます様に。そしておみままさん夫婦の元に、また帰って来てくれます様に。
おみまま
コメントありがとうございます
医師からは非常に厳しい状態だから
覚悟がいると言われました。
今は床上安静なので、他院に行くことすらできません。でも今のところは一応有名なところでしっかりしているので安心ではあります。
諦めろとは言われませんが、楽観視できないとは言われたので色々いまから考えなければならない時期です。
昨日、夫婦で話し合いをしました。
結局、私達夫婦には中絶ということは考えられず、がんばることにしました。
正直怖いです。不安です。
1日1日、1時間、1時間にドキドキしてお腹と体に、大丈夫?大丈夫だからね
と、声をかけています。
届いてると信じて、
結果がどうであれ赤ちゃんが生きてるってことは私達を選んでいてくれる証だと信じて。
私も赤ちゃんを信じないといけないんだなと思いました。
赤ちゃんは狭い羊水の中で苦しいかもしれない、だけどもう親子だから一緒に乗り越えらる力があるはず。絆があるはず。だから私も泣き言を言ってはいけないと
教えられました。
また不安や悲しみや恐怖で
質問を書き込むかも知れませんが
そのときはまたお返事いただけたら嬉しいです。赤ちゃんがいる限り、この子の命は家族だから頑張ります。
みちぇこ
大変なときにお返事ありがとうございます。
そうなんですね、覚悟がいると言われとてもお辛いですよね。
私も同じ立場だったら命の火を消すことはできないように思います。少しでも可能性があるなら…と、その可能性に賭けると思いました。
ご夫婦の声、祈りは絶対おなかの中の赤ちゃんに届いているはずです!
そしてその声を聞いて赤ちゃんも頑張ってます。
他のコメントくださった方と同様、私には祈ることしかできませんが、どうか大切な命が守られますように…と願ってやみません。
おみまま
本日、赤ちゃんが旅立ちました。
胎動が下にあり変だなと思って
先生や看護師さんにつたえたら
逆子かもしれないし
そういうこともあるといわれましたが、
床上排泄のとき、足が出てきて出産となりました。
逆子からの出産でした。
亡くなるのは分かっての出産。
陣痛次第で2日かかるかもといわれたけど
赤ちゃんはすぐに出てきてくれました。
きれいな顔で傷一つなく。
陣痛までの間、足が股から出てましたが
動いてるのがわかりました。
元気にキックしながら足だけ出てきてたのです。
出産しすぐに息を引き取りましたが
呼吸する赤ちゃんに出会えたのが
せめてもの救いでした。
今まで悲しみが伝わるからと涙をこらえてた分、あふれてきました。
いまは隣で眠ってます。夫も分娩に立ち会えたので今日は3人で眠ります。
ありがとうございました。
みなさんに、元気な赤ちゃんが育ちますように。
みちぇこ
お辛いですね…私も気持ちが張り裂けそうな思いです。
赤ちゃんも生きようと一生懸命だったのですね。
赤ちゃん、最後までママに負担かけないように頑張ってくれたのですね。
ママのこと大好きなんですね。
ママやパパに会えてうれしかったはずです。
どうぞ安らかに。
おみままさんご夫婦を優しく見守ってください。