
最近ミルクの量が減ったのは、離乳食がしっかり食べられるようになり、腹持ちが良くなったからでしょうか?分かる方、教えてください。
あと1週間ほどで9ヶ月になる娘を育ててます。
今、2回食で朝、夕方と離乳食をあげて、
昼と寝る前にミルク240を飲ませてたんですが、
最近110〜200くらいしか飲みません。
離乳食はしっかり食べれてます!!!
大体離乳食は140g前後かと思います。
これは離乳食をしっかり食べれるようになり、腹持ちが良くなってきたため、ミルクの量が減ってしまったのでしょうか??
分かる方いれば教えてください!!
- おむこむの母(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

RINA
ミルクがいらなくなってきたのかもしれないですね。
昼と夜に240飲ませてるのを200とかにしてみては?
まだ2回食なのでミルクは呑ませてあげたほうがいいとおもいますが240はいらないかなって思います
おむこむの母
回答ありがとうございます!
離乳食の腹持ちが良くなってきたんですかね!?
ミルクは200作って様子みたいと思います!