※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむ
ココロ・悩み

娘が食事に偏りを感じ、ストレスを抱えています。朝はパンとゼリー、昼は限られた食材で食事を摂り、夜は汁物や麺類を食べています。この状況を乗り越える方法について相談しています。


最近娘は たまご豆腐かトマトかオクラか麺類くらいしか食べません…そしてご飯は べーっと出します。
みなさんこのような時期はどう乗り越えましたか?
栄養面や満腹になっているのか などいろいろ気になり私自身ストレスです(T . T)
朝はスティックパン二枚とゼリーを食べ
昼は たまご豆腐にオクラの胡麻和えにアンパンマンポテト、白ご飯は結局食べず バナナで満たす感じです…
夜は 汁物か麺類をあげています。

コメント

いっちゃん

食べない時期は食べないので、フォロミに頼ってました。

るかこん

息子も同じことがあり
一旦、少し手間ですがお粥にしてあげたら食べるようになりました。
それでもダメな時は、米粉を使ったパンやパン粥を食べさせていました。

deleted user

ちょうど同じ月齢同じ悩みでびっくりしました!
うちは白米と納豆ばかりです。
バナナ、スイカ、出汁で茹でた大根、白身魚などは気分です。
今は食べることが楽しいと感じてお腹を空かせてなければいいと思ってのんびりしてます。
前までは私も空腹なのか心配で欲しがる時にあげたりしてましたが、最近食べる時間のメリハリをつけています。そのおかげなのか食べる時にしっかり食べてくれています。

私もちょっと前まで気にしすぎてストレスでしたが、こっちのイライラが娘に伝わり食べることを楽しくないと感じてしまうと良くないと思い、食べるだけで十分と思うように楽しく食事しようと心がけてます。

お互い悩みは尽きないと思いますがあまり気を追わず頑張りましょう(o^^o)

日月

食べないなら食べないでイイわ…と思ってました。
少しでも食べてくれてるなら◎
おやつに野菜チップスや野菜ゼリーなど作って食べさせようとしたこともありましたが、食べない時は全然食べてくれませんでした(ヾノ・∀・`)
朝はアンパンマンのスティックパン1本しか食べないこともありましたが、それでお昼までもっちゃうんですよね😅
あまりに食べない時は、バナナとお野菜のスムージーを追加したりしていました。

が、とりあえず成長してるし 食べるより他のことの方が娘の気持ち的には大切なんだろうなーと思っていました。

ahaha

うちの次男も食べムラがあります!😱
野菜全然食べてないわぁ〜って時は、とりあえず野菜たくさんとしらすとかシーチキン等のたんぱく質を混ぜこんだお好み焼きを手掴みで食べさせてます👍
これは割と食べてくれるので、これで栄養はもうオッケーと思うようにしてます😂笑

それでもダメなら 諦めて食べるもの食べさせるか、それがない時はお腹すくまで待ちます😞ごはん食べてくれないのってほんとストレスですよね😢