
妊娠中から母乳が出ていて、出産後も母乳過多で自分で断乳するのは無理かどうか相談しています。母乳外来や助産師に相談するほうが良いでしょうか?産後3ヶ月から母乳が急に減ったり、張らなくなった経験のある方いますか?
妊娠中から母乳が出ていて、出産後も母乳過多気味だと
自分で断乳って無理がありますか?
小児科医には飲ませなければでなくなると簡単に言われましたが、
ネットを見ていると、ガチガチに冷やして、断乳の薬を飲んで、計画的に圧抜きされています。
母乳外来や助産師さんにお金を出して相談しに行った方がよいでしょうか?
ちなみに、妊娠中から母乳が出ていたり、母乳過多の方で産後3ヶ月から急に張らなくなる、母乳量が落ちついた方いますか?
ずーっと張ってたし溜まり乳だったよって方もいれば教えてほしいです💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
妊娠中も母乳出て、産まれてからも母乳量すごくて、常にガチガチに張ってましたが、自分で断乳できましたよ!
私の場合は、お医者様の言う通り、飲ませなくなったら徐々に減っていきました!
数日にいっぺん少しずつ圧抜きしていきました!薬等は飲みませんでした😊
はじめてのママリ🔰
断乳しようと決めた日から、完全にミルクにして、おっぱいガチガチのままにしておいたんでしょうか?
ネットだと圧抜きはおちょこ一杯分とありますがあんmamaさんは何日に一度どのくらい圧抜きして、何日目におっぱい張らなくなったんでしょうか?
教えていただけると助かります😭
退会ユーザー
わたしは決めた日からミルクにしてましたよ😊
ガチガチに張ってましたが絞ってしまうとまた生産される気がしたので、我慢してだと思います😂
圧抜きの量はおっぱいが少し軽くなるくらいで、おちょことか気にしてませんでした😅
詳しい日付は忘れてしまいましたが、私の場合は飲ませなくなって1週間後にはだいぶ出なくなっていたと思いますよ!