
コメント

おもち
ほとんど出ず
体重の増えも悪く
直母もできず
ミルクに移行しましたよ!!
私自身ミルク育ちですが
健康すぎるぐらいでしたし
娘も一度も体調崩したことないです💕
ミルクの方が
早くリズム付きやすいですし
楽ですよ😌

砂遊び
最初に母乳の出が悪くて
白米と頻回で
母乳だけでいけるくらいまでなりましたが
結局それがキツくなって
3ヶ月くらいには完ミになりました💦
-
ゆっちゃん
完ミにするタイミングっていつでも大丈夫なんですかね😢?
いきなり吸わせなくなったらおっぱい張ってたらどうしたらいいのでしょうか(´・ε・̥ˋ๑)- 8月10日

いちご
1ヶ月は頻回授乳頑張れば完母で行けますよ。でもストレスに感じるのならミルクでもいいと思います。
生後1週間で諦めるのはもったいない気がします。
母乳は赤ちゃんにもいいし、お母さんにも体を戻すのにいいと聞きます。それに、いくらたくさん食べても太りません(笑)
私も完母になるまで1ヶ月かかりました。それまでミルク足して頑張りました。
体調やストレスを考えて、無理せず頑張ってください!
-
ゆっちゃん
今はとりあえずそのやり方でやってるのですが、おっぱいあげてるとき途中で寝ちゃったりするのでミルクあげ終えるまでにかなり時間がかかっちゃって😢
仕方ないことなんですけどね(´•̥ω•̥`)
まだ1週間なので今は頑張ってみて母乳外来があるので相談してみようと思います💦- 8月10日
-
いちご
そうですよね、1回にたくさん飲んで欲しいけど、飲みながら寝ちゃって5分も飲んでくれたかなって感じですよね。1時間おきとかにやってましたよ。いい加減にしてくれって感じですが、生後1ヶ月は昼も夜も関係なし、お母さんが大変なのは仕方ないと思います。
おまけに私は乳首が切れて薬塗ったり、乳腺炎になったりと散々でした。でも母乳が出るようになって赤ちゃんも上手に吸えるようになってきて軌道に乗ったら、母乳はほんと楽ですよ。哺乳瓶とかミルクとか持ち歩かなくてもいいですし。
ミルクは預けられるとかメリットもあるのでそれぞれだとは思いますが。
今が一番大変だと思います。頑張ってくださいね。- 8月10日
-
ゆっちゃん
ちゃんと飲んで〜ってかわいい我が子にイライラしてしまう自分が本当に情けなくなります😫💦
母乳楽ですよね!それは本当にそう思います( p′︵‵。)
まだ1週間なのでしんどいですが、母乳あげて足りないのはミルクにしようと思います😔
昼間はおっぱいもくわえさせて夜中のしんどいときは母乳あげずにミルクだけっていうのもありなんですかね?
ストレスで母乳出なくなるとも聞くし、、
逆におっぱいカチコチに張っちゃって辛いですかね(T_T)?- 8月10日
-
いちご
イライラしてしまいますよね。赤ちゃんも頑張ってるのになかなか思うようにいかなですよね。
私は昼間はとりあえず泣いたら母乳あげて、足りなさそうならミルクあげて、夜は泣いたらとりあえず母乳あげて、寝てくれーって思いながら、ミルクを必ずたんまり足してました。まー寝ないんですけどね(笑)
吸われれば吸われるとほど母乳は出るので、とりあえず最初は吸わせます。そのあとミルクですね!
おっぱいカチコチに張るなら吸わせた方がいいと思いますよ!- 8月10日
-
ゆっちゃん
ストレスなのか退院してからあんまりおっぱい張らなくなりました😫💦
母乳出てるかわからないですよね(;_;)
3時間おきじゃなくても泣いたらおっぱいくわえさせてって感じでいいのでしょうか?
母乳の時間になるととても憂鬱な気分になってしまいます…
母乳あげてる間に寝ちゃうので時間がかかってミルクあげ終えるまでにかなり時間かかっちゃうんですよね💧- 8月10日

たま
わたしも一人目はミルクあげない
絶対母乳がでるという産院だったので
寝不足ふらふらで母乳指導に夜中も入院中辛かったです
起動にのったのは2ヶ月ですね。
三人とも完母でいけました。
預けたいからミルクも三女はならしてましたが。
三女のお友達は出なくてストレスでミルクにしてましたよ。
ほんと辛いからミルクにしてよかったといってました!
-
ゆっちゃん
母乳が出るならそれに越したことはないですけど、ストレスも半端ないですよね🙄💦
家では赤ちゃんの体重や母乳量を産院みたいに測定できないので今現在母乳がどれぐらい出てるかもわかりませんし(´⌒︎`。)
ストレスになるぐらいなら完ミにしてもいいのかなーって自分に甘くなってしまいます😔- 8月10日

鮎🐟
私は2人とも完ミです。
1人目は母乳育児に対するストレスと、周りからの母乳育児推奨がプレッシャーで耐えられなくなり生後5ヶ月で完ミに。
2人目は出が悪くて体重が増えないのに加えて不快性射乳反射で生後2ヶ月で完ミになりました。
意思が弱いなどなんだの色々言われましたが、ストレスフリーになって子供に笑顔を向けれるようになったので気にしてないです😊
-
ゆっちゃん
周りが本当にうるさいですよね😫
授乳するたび「出てるの?」って何度も聞いてきてそんなのわかるわけないじゃん。って思います(;_;)
まだ生後1週間なので仕方ないんですが、おっぱいあげてる途中で寝ちゃうのでミルク飲み終える頃にはかなり時間がかかってそれが今は半端ないストレスになってます💧- 8月10日

Mana
もうすぐ1ヶ月の娘は最初すごく吸うのが下手でかなり授乳に時間がかかってました!😅
でも毎日毎日根気強く吸わせてたら段々上手に吸えるようになってきて今では上手に吸えますよ( ・ᴗ・ )♥
でもストレスを溜めすぎるのは良くないのでしんどい時はミルク使っちゃいましょう!😆
-
ゆっちゃん
まだ生後1週間なので吸うのも吸わせるのも下手くそなのは仕方ないことですよね😢
寝ちゃうのも疲れて寝ちゃうんだろうし…( p′︵‵。)
途中で寝ちゃうのでミルクまであげ終える頃にはかなり時間もかかってるしそれが今はストレスになってます…💦
昼間はおっぱいもくわえさせて夜中のしんどいときは母乳あげずにミルクだけっていうのもありなのでしょうか😔
逆におっぱいカチコチに張っちゃいますかね💧- 8月10日
-
Mana
私はしんどい時は夜、最後の授乳はミルクにしてましたよ!☺️
おっぱいは搾って冷凍してました!置いとけばまた解凍して飲ませてあげれるので😆
産後、疲れていて余計ストレスに感じちゃうので無理せず自分がしんどい時はミルク飲ませてましたよ😆- 8月10日
-
ゆっちゃん
搾乳するほどまだおっぱいがでなくて💧
完ミにするタイミングっていつからでも大丈夫なものですか(;_;)?
ずっとおっぱい吸わせてると完ミにできないですかね😣- 8月10日

ゆうこ
完母とまではいかなくても母乳で出来るだけ育てたいと思ってましたが吸うのもあまり上手でなくなかなか母乳も出なくてストレスになって1ヶ月で完ミにしました😆💦
もっと頑張れたかもしれないですがミルクになってからよく眠れたしストレスもなくなり大好きなお酒も飲めて私はよかったな〜と思いましたよ✨
1週間でしたらまだまだ出るようになるだろうし様子見でいいと思いますけどね☺️もし本当にきつくなったら私のようにミルクにしちゃうのも手だと思います!
-
ゆっちゃん
完ミにするタイミングっていつからでも大丈夫なんですかね🙄?
ずっと吸わせてたら完ミにできないとかありますか( ᵕ_ᵕ̩̩ )?
まだ生後1週間なのでわたしも吸わせるの下手くそだし息子も吸うの下手くそなのは仕方ないんですが授乳のとき疲れて寝てしまうのでミルクまで飲み終える頃にはかなり時間かかってしまってそれが今とてもストレスなんですよね😔
仕方ないとわかっているのに、、- 8月10日

はじめてのママリ🔰
最初はそんなもんですよー!
ママも赤ちゃんも1ヶ月も経てば上手になります☺️私も最初乳首も切れて痛いし2週間健診で体重の増え悪くて母乳指導受けてストレスでした〜😭
どーしようか考えて搾乳機買って飲ませてました!
昼間のしんどくない時におっぱい咥えさせる練習したりしてたら徐々に慣れて今はほぼ母乳でたまにミルクって感じです😊
母乳出てたら外出の時も荷物少ないですし、ミルク代もそんかかからないんでいいですけどね!
頑張ってください!
-
ゆっちゃん
1ヶ月経てばうまくなるってよく聞きますよね!
完ミにするタイミングっていつからでも大丈夫なんでしょうか😔?
1ヶ月は頑張ってみてそれでも無理ならやめようかなって思ってます💧
自分に甘いかなとも思うのですが( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
完ミのタイミングいつからでもいいと思いますよ!
母乳出なかったら最初からミルクの赤ちゃんもいますし👶
私の友達も1ヶ月くらいで完ミに変えてましたよ😊- 8月10日
-
ゆっちゃん
完ミはいつからでもできるならもう少し母乳頑張ってみようかなって思います🍼
1週間後母乳外来もあるのでそこで相談してみます(´・_・`)- 8月10日

o..
1人目は3カ月で完ミにしました😖✨
私もストレス半端なくて、、
飲みが悪く体重増えないし、結局ミルクの量の方が上回ってたし😅
ミルクに変えてからはストレスなくて、もっと早くミルクにすれば良かったって思いました😃
一歳半まで風邪もひかず元気に成長しましたよ!一歳ですぐミルクも卒業できましたし。
ミルクで困った事はありませんでした✨
-
ゆっちゃん
完ミにするタイミングっていつからでも大丈夫なんですか😫?
3ヶ月まではm.mさんもおっぱいとミルクの混合って形だったのでしょうか(;_;)?
産院では母乳の量測定できたので自分は今これだけ出てるってわかりましたが家では測定できないのでそれも不安で💧
昼間はおっぱいもくわえさせて夜中のしんどいときは母乳あげずにミルクだけっていうのもありなのでしょうか?
逆におっぱいカチコチに張っちゃって辛いですかね(T_T)- 8月10日

ゆめまま
うちは次男が吸いすぎて乳首切れて痛くて、ストレス、長男はもともと吸うことができずにそれもストレスだったので、長男は4ヶ月まで、次男は1ヶ月まで搾乳して哺乳瓶であげてました☆
飲んだ量もわかりますし☆
それ以降はミルクに切り替えました
-
ゆっちゃん
搾乳するほどまだおっぱいがでてなくて😫
直母って結構ストレスになりますよね( •̥ ˍ •̥ )
わたしも吸わせるのが下手くそすぎて乳首が切れて痛いです😱💦
ゆめままさんは母乳自体は結構出てた感じですかね?- 8月10日
-
ゆめまま
わたしはありがたいことにですぎて困るくらいでした。。
直母はほんとストレスすぎて。。- 8月10日
-
ゆっちゃん
直母本当にストレスですよね💧
出すぎてたら搾乳するしかないですもんね(´⌒︎`。)- 8月10日

おこめ
母が赤ちゃんのころ、祖母の母乳が全然出なくて、舐めた程度だったみたいですが、元気に育ってますよ!
私のときも、母が母乳出なくてすぐ諦めたって言ってました笑
-
ゆっちゃん
わたしの母も母乳出なくて姉もわたしもミルクで育ってます😂🍼
直母のストレス半端ないし夜中直母からのミルクの混合がしんどくて(´;︵;`)
みんな1ヶ月もすれば赤ちゃん吸うのうまくなるからって言ってくれるのですが不安で😭- 8月10日
ゆっちゃん
わー!!ありがとうございます><❤️
まだ生後1週間なので吸うのも吸わせるのも下手くそなの当たり前なんですけど吸ってるとき途中で寝ちゃうからミルクあげ終えるまでにかなり時間かかっちゃって💧
それがかなりストレスになってます( •̥ ˍ •̥ )
今は限界まであげてみてもう無理だ。って思ったら完ミに移行してもいいんですかね、、
完ミにはいつからでもできますか😫?