![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10日で9ヶ月になった息子の遊び方に悩んでいます。音のなる絵本や積み木で遊んでいるけど、他の子と比べて不安になることがあります。ハイハイがまだで、後ろに下がる仕草についても心配しています。
初めましてm(*_ _)m
10日で9ヶ月になった息子がいます。
どう遊んであげればいいのか迷う時があります。
音のなる絵本は興味津々なので
音を鳴らしてあげたら、横についてる
本を手でめくったりはしてます。
あと、IKEAのぶら下がってる積み木も
カラフルなのでお座りして触ってます。
ただ、手を叩いて笑ったり
こちょこちょをしたりするとケラケラ笑うのですが
知り合いの同じ時期の子を見てると
不安になり、うちの子はうちの子と
自分に言い聞かせてはいるんですが
私がもっと遊んであげなきゃなーと
落ち込むな時があります・・・
ハイハイもまだです。
後ろには下がっていきますw
これはハイハイの前兆とかですか?😊
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
![Mai*ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mai*ami
ハイハイする前後ろに下がってました!😂
もうすぐマスターすると思います✨
遊びは今も昔(0歳時の頃)も変わってないのですが…😂
私はひたすら笑わせにかかってます笑
こちょこちょだったりつんつんしたり…
子供のお腹に口をつけてぶーっと音を出すと音とくすぐったさで結構笑ってくれます😂
汚い、とあまり好みでない人もいるかもですが…😅
あとはいないいないばあとか、わざとらしく二度見してみたり😆
絵本も、ノリの良さそうなのを大袈裟にノリノリで読んだりしてました!
普通のでも割と楽しめますね
例えば赤ずきんちゃんなら、オオカミ役を感情込めて「ぐわぉぉぉぉたべてやるぞおおお」とか声色変えて言いながら子供の頭を手でパクッてしたり😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
最近うちはぷちかくれんぼにはまってます!笑
私ががばっと布団をかぶると
必死に布団をどけたり、覗き込んだりしてくるので
そのときにばぁっと言うとめっちゃ笑います✨
もっと遊んであげないと、、って気持ちばっかでなかなか体がついてこないことも多いですよね😭💦
私もしょっちゅう罪悪感にかられます、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
プチかくれんぼ良いですね😌
参考にさせていただきます🥰
息子は風が好きみたいで
オムツなどで扇ぐと
ケラケラ笑ってました🤣
後は音のなる絵本が好きみたいです🥰- 8月11日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
後ろ下がりますよね😂
ちょっと気長に様子見てみます😊
いないいないばあすると
ニヤッと笑うんですが
大袈裟にしてみます😂😂
私も笑わせにかかってみようと思います😂😂
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️