
コメント

K
2人が2、3歳の頃に行きました(*^^*)!

柊0803
3歳11ヶ月、トイストーリー4を見ました!
「赤ちゃん鑑賞OK」な映画鑑賞時間があると思うので、その時間に行くといいですよ!
赤ちゃん期に普通の上映時間帯は嫌がる方もいると思うので避けた方がいいかもしれません。
-
ひまり
オムツ替えとか出来るものですよね!前に検索してみたら、近場で月に1回とかしかやっておらず中々の激戦でした😂
- 8月10日
-
柊0803
映画館にも依るかと思います。基本的には「オムツが外れてから」程度の年齢対象になるので、それ以下となると早朝の月1程度ですね。
3歳半~4歳あたりが初めての映画デビューが多いと思うので、赤ちゃんの泣き声には敏感かもしれませんね💦- 8月10日
-
ひまり
そうなんですね!
まだまだ、お家映画で満喫しときます😂- 8月10日

ちびすけ
息子がこの夏休みに映画館デビューしました!
下の子はまだ長い時間座ってられないかなと思ったので上の子と私の2人で見に行きました😊
本人が好きでトイストーリー4を見たのですが、途中で1回トイレに行った以外は大人しく見てました🙆♀️
-
ひまり
そうなんですね!
いつか映画っぽい部屋にして座ってみる練習しようかなーなんて思ったりしてました😂
トイストーリーだと大人は多いですよね😂- 8月10日
-
ちびすけ
それが、夏休み入ってすぐだったからか大人同士で来てる人よりも子ども連れの方が多くてびっくりしたのを覚えてます!😂
うちはアンパンマンにあまり興味を持たなかったので映画館デビュー遅れましたが、アンパンマンで映画館デビューでしたら子ども用の映画なので音量や劇場の明るさも考慮してくれそうですよね😊- 8月10日
-
ひまり
そうなんですねー!!すこし安心ですね☺️
アンパンマン興味ない子もいるんですね😳楽しみに待ってます☺️- 8月10日

tom
1歳3ヶ月頃におかあさんといっしょの映画でデビューしました😊
が、前半はポップコーンとお兄さんお姉さんの歌でなんとかもったものの、後半のガラピコプーのアニメはグズグズで終わりました😅
先日抱っこのシネマでアラジンで再トライしたところ、館内うろちょろして、入り口付近で持参のおもちゃでひたすら遊んでました😂笑
お家で30分〜1時間、座ってアンパンマン鑑賞できるようになれば、映画のアンパンマン映画館でも大丈夫と思います🙆♀️
-
ひまり
お母さんと一緒も映画あるんですね😳
アラジンいいですよねー😂
映画館で見たかった😂
お家で練習してみます!- 8月10日

はじめてのママリ🔰
四歳で、初めてドラえもんの映画観せました。
楽しかったー!と喜んでくれました。
-
ひまり
それは嬉しいですね✨
ドラえもんは世代問わずですのでお母さんも嬉しいですね!- 8月10日

rere
3歳でした(๑•̀ω•́)و⋆*✩
-
ひまり
ありがとうございます!
- 8月10日

あっち
1歳10ヶ月の時にアンパンマンの映画に行きました😄
下の子も一緒です。途中から椅子から降りたりしてましたがなんとか静かに見てくれました❗️
-
ひまり
下の子も連れて行ったんですね😳静かに見ててくれて嬉しいですね☺️
- 8月10日

ぱーぷる
先月、初めて連れて行きました👧🌻
去年も連れて行こうと思ってたんですが、行けなかったので4歳でデビューです🎬
一緒に行った友達の子は2歳4ヶ月でした👶
2人共最後まで座って見れました👏
-
ひまり
二人ともお利口さんでしたね!!4歳になったら少しは安心してみれそうですね!
- 8月10日

4兄妹♥4A
5歳の長男はつい最近、仮面ライダー見に行きました!
-
ひまり
その頃はもう、仮面ライダーとかですよね😂トイストーリーとかハマってくれたら嬉しいんですけど😂
- 8月10日

し
1歳8ヶ月くらいでアンパンマンデビューしました♪
アンパンマンやしまじろうの映画はお子さんばかりですし、騒いでも気になりませんよ!
うちの娘は画面を見ながら、塩なしのフライドポテトを食べ続けていました笑
なんか、すでにダメな大人みたいでした笑笑
-
ひまり
そうなんですね!
成長にもよりますけどその頃くらいにアンパンマンとかなら行けそうかな😂
ポテト美味しいですもんね😂
笑ってしまいました😂- 8月10日

ゆん
ママズクラブシアターは10ヶ月の時です😊
アンパンマンは1歳半の時に観に行きました🙋
ひまり
そうなんですね😂
まだまだまだまだ先ですねー😂
じっとしてるのはむずかしいですよね😂
K
アンパンマンでしたが、さすがに喋るのは良いとして、泣かれてもなーと思い、下が2歳になった年を選んだのでそうなっちゃいました😂
でも、じっと、見てくれましたよ😌👏
ひまり
泣く子はいないんですね😂
割としっかりしないと行けないですね😂
K
その時がたまたまな可能性は大いにありますが、その時は喜んだり、指さして喋ってる子はいても、みんな真剣でした😌