
コメント

なお
食費と日用品は同じにして
妊婦健診とか子供用品とかは別にしています

なつ
私は家計用と自分用2個持ちしてます😅💦
ポイントカードとかが
あーこっちの財布やった!
ってなるのが手間と思いながら管理しやすいのでそのままです😂
-
すず
手間ですよね!
私もそんな感じになって1つにしたけど、家計簿もつけてないので何にいくら使ったか全然分からないです😵- 8月9日
-
なつ
家計簿はこまめにつけてるのでポイントカード問題以外はなんとかなってます笑
ちなみに、お小遣いはアプリで。家計用は手書きです🤣笑- 8月9日

退会ユーザー
うちは分けて保管して
結局使うときはひとつの
財布にいれて混ざるので
家計簿アプリを毎回つけて
把握するようにしてます!!
-
すず
家計簿アプリ楽ですか??
面倒くさがり屋なのでなかなか続かなくて😭- 8月9日
-
退会ユーザー
最初は財布2個持ちしてたんですが
重たいし面倒くさくて...
アプリだと簡単ですよ〜!
レシート写メるだけなんで♡- 8月9日

😋
二個もちしてましたが、仕事もやめたしひとつにしました😅
最近、流行っていたらしいセリアのファイルにまとめる方法でお金を管理して、そこからお財布に移して使うように始めてみました❤️
-
すず
セリアのファイルてなんですか??
- 8月9日
-
😋
スクショですがこういうものです✨
- 8月9日

鈴子
百均で二個入れるところがあるポーチを2つ買って、食費と日雑費とペット用と何かあった時用に分けて入れてます!
自分の小遣いは封筒で管理して、使う時だけ財布に入れて、貯金の分は貯金用の口座に入れて管理してます😌✨
ポーチ自体薄いのでかさばらず、大きさもあるのでお札もそのまま入れられるので便利ですよ!
-
すず
使う時だけ財布に入れるのもちょっと面倒ですよね😵
でもわかりやすくて良さそうです✨- 8月9日

退会ユーザー
自分用とか家系用とかない!全部込み込みで6万!と
決めてるので👌
-
すず
そうすると使い過ぎちゃった時に食費が足らない〜💦とかになったりしちゃいます😭
- 8月9日
-
退会ユーザー
生活費をカードにする とか?
どちらにしても
家計簿は絶対つけた方が
いいですよ☆- 8月10日

ちゃそ
お小遣いはないので、お財布ひとつです😊
〇〇費とか決めずに、今月は現金出費いくら!としてます😂

もちこ
当初はお財布を2つ持っていましたが、今は1つにしてしまっています。基本的にはクレジットで買い物をしています。現金を使った時は1ヶ月分レシートを箱に入れ、最終日にざっと計算し翌月その分を自分のお小遣い口座か財布に入れてます😅大雑把な性格なので大体で自分が損しない程度にしています🙂

に
うちは財布は1つです。一月に使う金額だけ決めてあって
会計アプリで把握してます。金額打ち込むだけなので楽チンですよ💓

モロヘイヤ
うちは家計用のお財布は準備せずに、私や主人がとりあえず払っておいて(おこづかいから)、月末に家計簿で計算してお互い支払った分の金額を共通口座から引き出してます😳
家計簿はExcelでやってるので苦ではないです😁
後払い制で今までやってきましたが、特に問題は発生したことないですよ☺️

退会ユーザー
旦那と私の財布、1つずつです✨
共働きなので、お小遣い制にはしておらず、食材や日用品は買いに行った方が出す感じです。(外食は基本旦那持ちです。)
レシートやクレカ明細は、「食費」「日用品」など科目分けした封筒に入れていって、月末にまとめて家計簿つけています😊
すず
財布2個持ちですか??
なお
2こもちです