
息子が保育園で噛まれた跡があり、報告がない。保育園に聞くべきかどうか。
8ヶ月になったばかりの息子を保育園に預けているのですが、お迎えに行き帰宅してお風呂に入ると、息子のふくらはぎに噛まれた跡(歯型)があることに気付きました。
息子が通園している保育園は、夕方以降園児と職員が減る時間帯から残っている園児が年齢関係なく一つの部屋で過ごすのですが、歯型は上下4本でしたので恐らく息子と同じ年齢の子よりも上の子に噛まれたと思われます。
お迎えに行った際、特に報告はないとのことでした。
皆さんなら歯型について保育園に聞きますか?
また、聞くとすればどんな聞き方をすればいいでしょうか?
- sara(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
聞くというか翌朝に
報告はしてました!
昨日保育園から帰ってお風呂入るときにふくらはぎに噛まれた跡があって(場所見せます)
特に昨日の帰り先生から報告はもらってないんですけど
歯型が上下4本だったので
保育園にいるときに出来た傷だと思うので帰宅後に痛がる様子とかはなかったんですが一応家で冷やして様子見てたので保育園の方でも様子見ててください。
って感じで伝えてましたよ😊
噛み癖のある子に目をつけられたら本当に毎日のように紫になるくらい噛み跡作って帰ってくるので注意です😭
うちの長男が保育園時代はかなり痛々しい噛み跡を毎日数カ所に作ってきてたのでその際はさすがにキツく先生に言いましたがまだ1回なので様子見ててください〜程度で大丈夫かと👌
sara
回答ありがとうございます😊
そのように伝えてみようと思います💦
歯型くっきりでしたので、恐らく泣いたと思いますし、把握していないってことはきちんと見ていただけていない、泣いた時とか放置されていたのかなとかいろいろ考えてしまいます😣