※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コウ
子育て・グッズ

27日の赤ちゃん、ミルク増やしたら睡眠時間が長くなったけど、時々3時間で泣いて起きる。5時間寝てると心配。授乳間隔は1ヶ月で伸びるかな。個性かな。同じ経験の方いますか?

生後27日の子なんですが
睡眠時間と授乳間隔について聞きたいです💦


母乳とミルクあわせてあげています。

最近ミルクの量を100に増やしてから、
今までは大体三時間ごとに起きていたのが、四時間から五時間近く寝るようになりました。
かと思いきや三時間くらいでミルク欲しいと目覚めて泣くときもあります💦

寝てるときは、なにしても全く起きないこともあります💧
さすがに五時間近く寝てると
脱水症状とか気になってしまい起こして飲ませるようにしてるんですが

同じような方いますか?

よく寝るのは個性もあるんでしょうか。。。

もうすぐ1ヶ月になったら授乳間隔は更に伸びるとは思うんですが

あまり気にしなくていいんでしょうか。。

分かりづらくてすみませんが
私も同じだよ!って方いたらお話ききたいです。

コメント

まい

2ヶ月くらいまでは脱水が心配なので4時間くらいで起こしてました💡

寝てくれるのは本当に助かるので、空けすぎないようにだけ注意して、ママも休みましょ😄

そのうち全然寝てくれない日が突然来たりするので笑

  • コウ

    コウ

    四時間くらいであれば大丈夫ですかね💦
    さすがに五時間は超えないのですが、起きないとほんとに心配です😥
    マッサージしたりでも、全然起きなくてこちらが心折れることもしばしば(笑)💧

    夜泣きせずにぐっすり寝てくれるのは助かるんですけどね、、😅🌱

    • 8月9日
  • まい

    まい

    時期的にクーラーかけて室温調節してると思うので、ちゃんとおしっこが出てれば大丈夫ですよ💡あとは1ヶ月検診で体重が増えてれば問題ないです。

    娘も寝ちゃって飲んでくれないことありました😣こちょこちょしたり色々しました…。

    • 8月9日
  • コウ

    コウ

    もうすぐ検診ですが、こないだ測ってもらったら増えかたは順調とのことでした💡

    おしっこもでてるので大丈夫ですかね…

    ありがとうございます✨

    • 8月9日