
産休中で、保育園のお迎え時間が変更されたけど、市役所は通常通りと言っています。保育料についても疑問があり、意見を聞きたいです。
只今産休中なんですが
上の子を保育園預けていて
仕事してるときは17時30分にお迎え行ってたんですが
産休中なので16時30分辺りにお迎え行っていていて
今日お迎え行ったら9~16時にはお迎え来てくださいと
言われたんですが、市役所からは11月までが通常通りの時間
(うちの保育園は18時15分まで)
で、大丈夫と言われているんですが
そういうものなんでしょうか???
16時30分お迎えダメなんでしょうか?
通常通りなので短時間の人達の保育料いくらかは知りませんが
通常通りでの保育料取られるのに、これってなんだか負に落ちなくて
土曜日ですら、仕事してたとき預けたくても
アレルギー持ちの人は、、、ということを言われて
月曜日~土曜日まで預かってもらえるのに
土曜日は、、、、と、濁した感じで言われたので
実家に預けてから仕事行ってたんですけどそれすらも
負に落ちないのに、これなので私だけこう思うのは、
と思い意見を聞きたいです❗
- まりあ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も育休中は通常の保育料で短時間(9時~16時)でしか預かってくれなかったです。なぜかは不明です。

いちご
結構そうところ多いですよ?
仕事休みの時は9時から16時です!もちろん産休も育休も!
短時間であっても料金はかわりません!!
-
まりあ
役所からの説明でそれだったので
役所基準ではなく園からの設定になってるんですかね?
産後の園のお休みは園次第といわれてたので
そこは園での設定とは説明受けてたんですが
産休の時間の説明ははっきり役所から
何月までが、という説明だったので
ん?話が違うぞと思ってしまって- 8月10日
-
いちご
役所では私もまだ短時間ではありませんが、保育園側が決める時間になります。
私の区ではそう書いてあります!
なのでお仕事が休みの日は9時16時になります!- 8月10日
-
まりあ
役所に来週問い合わせしてみようと思ってます😩
書いてあるのかと思って私も見てみましたが
なんにも書いてなくてわからないので- 8月10日

バタコさん
産休中なら早めに迎えにきてくださいと言われますよ💧
四時以降だと先生の人数も少なくなるとかそう言う事もあるし、私は日中見てて貰ってるので産前産後くらいは早めに迎えにいって上の子との時間を少しでも多くしようと思ってます。
-
まりあ
産休に入ってからは毎日は預けていないので、
たまにの預けくらいは、役所からも何月までが通常時間て言われてる時間まで
預けちゃいけないんですかね🤔
と言ってもいつも迎えにいく時間よりは
全然早いですしうちは18時15分までが
通常なんですが16時30分で何がいけないんですかね?🤔
払ってる以上は期間までは別にいいんじゃないの?って感じですがそういってくる園もあるんですね- 8月10日

ぴーかーぶー
それは納得いきませんね。
うちも産休中は仕事のときと同じ(7:15~18:30)でオッケーで、育休中は通常保育時間(9:00~16:30)になりました。
-
ぴーかーぶー
産休中は17時くらいには迎えに行ってましたが、、、
- 8月9日
-
まりあ
そうですよね!
私もどうにも納得いかなくて。
産休以降はこれるときだけでいいですよって
言ってもらったので毎日利用はしていないんですが
まさかそんなこと言われるとは思ってなくて
産休中でも仕事してる時の時間に迎えに来てる
という訳でもなければ、役所からも何月までは通常通りといわれてるので
おかしくない?と思いました。- 8月10日
-
ぴーかーぶー
4時か4時半か通常の?短時間の?保育時間の規定は園によって違うというのはわかりますが(そこは要確認、ですかね)、私も産休中は長時間保育時間でいいと言われていたので、、💦
まりあさんも十分早く迎えにいかれていると思いますし、そんな指摘されたらなぜ??と思います💦
大きいおなかで上の子見るの大変ですしね💦- 8月10日
-
まりあ
はいっなのて役所に問い合わせしてみて
それ次第では園に話そうと思います!
産後は2カ月は通常になってるので
実家から通うということもありその時間じゃ難しくて(;´д`)💦
はいっ、もうワンオペなので毎日毎日大変なので
たまにの保育園くらいは、、、って思っちゃいます- 8月10日

かたっぽちゃん😊
まさに、わたしも今全く同じ事を言われ、今日市役所で確認したりと同じ状態です!!!
うちの場合は、担任に時間を短くを促され、短時間なら保育料が安くなる等の説明は全くなしに短時間保育時間を勧められました!
わたしも腑に落ちてません。
結果、どのようにしましたか?
子供と一緒に家に沢山いるのがたしかにベストなのかもしれませんが、仕事してた時に出来なかったことが山積みだったり、来月引っ越しのため荷造りなども上の子がいないほうが早く片付くのも目に見えていて、、、
みなさんどうしてるのかと疑問に思ってました!
-
まりあ
市役所に確認したら間違いなく標準時間だと言われ
それから、家にいるならなるべく家での協力?的なことをしてくださいってことではないでしょうか
と、言われました。
でも、あくまでも標準時間内ではあるので
よっぽどの用事の時は相談されてはいかがでしょうか?
とのことだったので、私は里帰りの準備で
実家に行ったり来たりしていて忙しいのて
そういったときはそれを話して言われた時間帯より遅めに迎えにいくこもあります🍀
なので、それを相談されてはいかがでしょうか?
体力的にもキツいですよね
少し動いただけでもお腹張りますし😰💧
うちの保育園はよっぽどの時は全然大丈夫なのでって言ってもらってて
体調次第で保育園行かせたり休ませたりしてます!- 8月27日
-
かたっぽちゃん😊
保育園側からしたら、上の子と一緒にいれる時間も限られてるし〜っていうのを理由に、子供を園から1人でも早く帰したい感がとても感じられました。
協力してくださいって言うなら、金額が変わる等の説明もするべきでは?ととても不信感です😳😳
たしかに上の子といれる時間も限りがあるのはもちろん分かってるんですが、、、
子供といたくない訳ではなく引っ越しの準備等も早く片付けていつ出産になっても旦那と子供で引っ越しになってしまっても平気なように早め早めに引っ越し準備などをしたいけど体が思うように動かなかったりで😣
今日、直接担任で保育時間を短く今日してほしいと言われた先生と少し話せる時間がありその保育士としては、出来たらで良いので〜程度に言ったつもりだったみたいに言われましたが、それだとしても金額の説明等はすべきなのではないのかな?と腑に落ちませんでした笑- 8月27日
-
まりあ
わかります!わかります!
早く帰したい感伝わってきますよね
今まで遅くまで預けてたんだし何が変わるの?って
思ってましたもん!確かに標準時間じゃないのに
金額が変わらないのは納得いかないですよね
こっちも生活かかってるし、育休の間出るわけでもないし
損でしかない!と思うのはものすごーーーーく分かります
だからこそ、短くなるならそれなりに
金額も下げてよ!って言いたくなるのも分かります!
でも、うちの園は育休の二ヶ月間
他の保育園は子供お休みできるらしいのですが
できないのと、あと、月1で預ける人も居るって聞いて
(金額そのままなのに、退園したら待機児童問題がありまた入れるか分からないから)
て聞いて、せっかく入れた保育園だし待機児童に戻るのも困ると思って
諦めました(´Д`)だからといって腑に落ちてないわけではないです- 8月27日
まりあ
産休からは書類持って市役所にいき
それからが短時間になると言われていたので
それまでは通常通りとも言われていたので
なんで?と思い。主はそこそこだとは思いますが
市役所じゃなく園なんですかね~
なんででしょうかね😢