
コメント

🌻
私は受けませんでした。私の弟はダウン症なのでいくら遺伝しない21トリソミーでも不安で仕方なかったです😭!産まれるまで毎日気になって仕方なかったので受けて安心できるのなら受けても良いと思います🙋🏼♀️
次妊娠した時は、私も受けようかなと思っています💦

ママリ
新型出生前診断のNIPTを、11wの時に受けました🙂
血液検査だけでなので、母体・胎児ともにリスクは全くありません。
精度はかなり高く、陰性的中率はどの項目も99.99%です。
陽性的中率は、ママの年齢や項目によって異なります。
30万弱で高額でしたが、どうせ出生前診断をするなら精度が高くなければ意味がないので、NIPTを選びました。
障害児でも産み育てると決めている人には、出生前検査は意味はあまりないかなと思います🤔
メリットは、生まれる前に障害を知れるので、事前に備えておくことができる、ぐらいでしょうか。
基本的に、高額なNIPTをする人は、障害児だと堕胎しようと覚悟している夫婦が殆どです。
私もそうでした。
私はして良かったと思っています。
心配なまま10ヶ月も耐えられませんし、堕胎できない週数になってから障害が分かっても、もう選択肢はないので💦
一般的に批判もあるかと思いますが、世の中綺麗事だけではありませんし、各家庭によって事情や状況は異なるので、悪いことではないと思っています。
決して障害児や、障害児ママを否定しているわけではありません…‼️
-
ママリ
ちなみに、妊娠時32歳、検査時33歳で初産です🙂
- 8月9日
-
hachi8mama
なるほど、ありがとうございます😊私はどちらにしてもせっかく宿ってくれた命を粗末にしたくないので、産むを選択するかもしれません💦
- 8月9日
-
hachi8mama
私もとむさんと、おんなじです。
- 8月9日

ユミリ
障害があっても産むならしなくていいのでは?
メリットは障害に備える事が出来る!ですね☺︎︎
私はしましたよ、羊水検査で10万です。
血液検査でわかるのは他の方もコメントされてますが高額だと思います。
-
hachi8mama
そうですね。
- 8月9日
hachi8mama
年が年なのでと思ったり、旦那も私もどこも異常ないから大丈夫って言い聞かせたいからってのもあるんですよね💦
🌻
そうですよね😭💦わかります。堕ろす堕らさないにせよ、気持ちの面で落ち着くなら受けても良いと思います!
hachi8mama
今どうするべきか悩んでいます💦
🌻
旦那さんや、両親は反対されてないんですかね?💦
hachi8mama
検査をですか?
🌻
検査を受ける事に対してです🙋🏼♀️
hachi8mama
話してないです💦
🌻
まずは、1人で考えこまずに話してみてはどうでしょうか?😊
hachi8mama
そんな言うなら妊娠しなきゃ良かったのに、って言われそうです💦
🌻
でも、堕ろす事は考えられてないんですよね?😭もし障害があった時にどんな事をしていくか事前に分かっておきたかった。など言っても言われますかね?💦
hachi8mama
多分、責められると思います。
🌻
堕ろす事を考えていなかったら、検査しなくても良いとは思いますが💦ゆんちゃんさんが納得できる方を選んだ方が良いかと思います…💦
hachi8mama
そうですね、実は旦那の親に妊娠したの話してません。旦那の親と合わなくて実家に帰って居ます。私の中では子供に罪はないと思ってますので。
🌻
そうだったんですね。
子供は親を選んで産まれてくるって言いますもんね😊
どんな子であろうと、ゆんちゃんさんの元に来てくれたのは嬉しい事ですもんね😊
hachi8mama
でも、旦那の親には子供抱かせたくないんです。何か有れば欠陥があると責められるので。ストレスの塊の中に居るより自分の事を理解してくれる親の元に帰って妊活楽しんでました💦
🌻
そんな事を言われるんですか?それはさすがにひどすぎます!!自分が言われたらって考えた事がないんでしょうね…。理解してくれる両親の元にいる方が絶対に良いと思います😭⭐️
hachi8mama
旦那の両親は気分屋です。自分の分だけある日ご飯がなかったり、なんて事はザラです。