
娘がお風呂で泣いて困っています。義祖父母の対応に悩み、近所からの誤解も心配です。他に解決策はありますか?
修正3ヶ月の娘を育てています。
おおよそ17:00~18:00代にお風呂に入れています。
最近、お風呂の時間に大泣きして私が身体を洗っている最中に泣きます。娘が泣いたら自分が身体を洗っている最中でも中断して、娘を洗いお風呂に浸かって上がるようにしています。しかし、同居している義祖父に「泣いてすぐにあやさないとなかなか泣き止まなくなる」と怒られました。また、義祖母は娘が泣くと心配してお風呂に来てお風呂の外から「何で泣いとる」と延々と聞いてくるので焦ります。
自分でも、娘がお風呂で大泣きすると近所から虐待していると思われるのではないかと心配になり、お風呂入れるのが苦痛です。
入浴時間を変えるのも1つの手だと思いますが、他に良い方法ありませんか。
- どんちゃん(6歳)
コメント

ままり
その間みててもらうことはできないんですか?
なんか人ごとのように、あやせだの何で泣いてるだの、うるさいよーーー!なら見てくれ!ってなりますね😭😭
泣かせてもいいんですよ!少しくらい😍👍💦

退会ユーザー
自分は入らずに、娘さんだけを入れてはどうです??座れないならマットの上に寝かせて洗うとか(^^)同居であればママさんがお風呂の時は少し見ててもらうことはできないですか?同居なら気を使いますよね。うちは、同居じゃないので泣いてても泣かせて入れてましたw
-
どんちゃん
自分は洗わずに娘だけ入れるのもありですね!
義祖母は旦那が赤ちゃんの頃に義母に黙って勝手に食べ物を食べさせていたらしいので見てもらうのは抵抗がありまして…農作業した手を水洗いしかせずに娘を抱っこして口に指を入れるので預けたくないです😅
同居じゃなければ泣いてても入れるしかないですよね(^_^;)- 8月9日

退会ユーザー
なるほどー!それは見てもらうの嫌ですね💦そしたら、赤ちゃん寝かしつけてからサッとママさん入るとか?!自分で遊べるようになったら、おもちゃとかで遊んでてもらえばいいんでしょうけどね!
どんちゃん
義祖母は旦那が赤ちゃんの頃、義母に黙って勝手に米粒を食べさせていたらしいので見てもらうのは抵抗がありまして…農作業した手を水洗いしかせずに娘を抱っこして口に指を入れるので預けたくないです😅
赤ちゃん泣くの当たり前だし仕方ないですよね(^^;
ままり
それはそれは、いやですね💦💦💦
手洗わないのって、なんなんでしょうね??
手洗いうがいしましょうね〜って義母にいいたいです(笑)
そして私はそのころ、子供だけいれて、自分は子供が寝静まってから入ってた記憶があります!🥰
どんちゃん
義母はいい人なんですけどね(^^;
義祖母がどうしても考えが古いのか驚くことしかしないです(ーー;)
子供だけ先に入れて旦那が帰ってから自分だけ入ろうと思います!
ままり
それがいいですね💕💕無理せずにですよ😊👍