
コメント

二児ママ♡
うちも3歳の子がいますが、片付けませんよ…
気が向いたら片付けてくれますけど、
毎日片付けてます!

JDAxxxABC
私は息子にちゃんと玩具入れに入れなくても
とりあえず片付けようとしたらその行動を褒めてあげてます(*^^*)
それから『この箱に入れれたらもっと偉いなー♪』とかなんか言って1つでも入れたらちゃんと喜んで笑顔で褒めてあげます😆
ほかにも『母ちゃんと競争だー!』とか言って一緒にやったり
子供って『○○あげるから~』とか物でつると次に繋がらないけど
お母さんが喜ぶ事や一緒に楽しめる事は何度でもしたがると聞いてそうしてます😁
教育上でもそのほうがいいらしく
物でつるような事をすると物をあげないと動かない子供になるらしく、言い聞かせが長引くらしく良いそうです(´・ω・`)
なので私はそうして喜んで褒めてあげてってやってあげたら
息子は2歳の時には1人でお片付けできるようなりました😍
子供は持ち上げてナンボだなーと(笑)
-
🌈ころりん🎈
私も、お手伝いしてくれたらお母さん助かる!嬉しい!ありがとう!ってオーバーリアクションでは言いますけど、まだ最後までは出来なくて途中で飽きてしまうのです。まぁ、私がすればいいんですけどね。
- 4月1日

Maman結
毎日きれい!とまではほど遠いのですが、2歳半から通ってる幼稚園で片付けをしないと『おもちゃが泣いてるよ』と言われてるようで、幼稚園効果もあり、そのセリフを言うと片付けてくれます。
ただ、我が家は1歳の子もいるので、散らかってます。

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
うちの娘もなかなか片付けをしてくれません(´;ェ;`)
片付けるように言うと片付けますが、言わなかったらそのまま次々とおもちゃを出し続け(´・c_・`)🌀🌀
どこへ何が行ってるのかも分からない状態に(( ̄□ ̄
ママ、激怒ヽ#`3´)/💢💢💢ですf^_^;

ちょろぺん
うちは夕飯の準備を始める5時に、長子は風呂掃除の仕事、次子2歳はおもちゃの片付けの仕事が始まります。
ただ、何度も何度も声かけしないと最後まで片付きません。長子の手伝いもあって、30分くらいかかって片付きます。
以前、片付けずに遊び呆けていたところを私が歩いたら、レゴのちっさいのを踏んでめちゃくちゃ痛く…私がブチ切れたんですよね(笑)それでレゴをゴミ袋につめていたら、母ちゃんはマジだ!と気付いたらしく、それから片付けはマシになりました。
我が家は約束を守ることをギチッと教えているので、片付けを始める時間を守る約束、使ったものは元の場所に戻す約束を果たすようにしています。
だから片付けさせるというより、約束を守らせる、というか。
🌈ころりん🎈
毎日片付けてるんですね。私も、初めはそうしてました。私も頑張ります。