
上の子が幼稚園に入る前に出産予定で、里帰りせずに近くで出産する予定。子供を見てくれる人が限られており、頼れる人がいない方の出産・産後の過ごし方について教えてほしいです。
上のお子さんが幼稚園や小学校に行っている方に質問です。
ただ今二人目を妊娠し3月に出産予定なのですが
上の子が来年の4月に幼稚園に入園します。
その為里帰りはせずに家の近くで産もうと思っているのですが
陣痛が来た時、産後のこと
子供を見てくれる人がいないわけでは無いのですが
義理の両親の為あまり頼りたくありません。
旦那は夜勤の仕事をしていて昼間は家にいるのですが夜など仕事中は抜け出せない状況です。
私の両親は病気を患っていてこっちに来てもらうことも頼みづらい状況です。
家の近くに頼れる人がいない方、どのように出産、産後過ごされたか教えていただきたいです(>_<)
- あい(8歳)
コメント

あーか
入院中などは旦那が見て、日中は幼稚園に預けました!

ママリ
まだ産んでないですが…同じような状況です。
私は計画分娩にします。そしたら旦那も何かあったとき来られる準備ができるので。息子は日中は保育園に預けます。送り迎えは基本的に旦那ですが、ファミサポさんにもお願いすることになりそうです!
-
あい
やはり計画分娩される方いるんですね😣💦
少し考えてます😣
ファミサポの話も母子手帳受け取るときに聞きました。
うちも考えてみようかな😣- 8月9日

たま
次女のときは
わたしも義母にたよりたくなかったけど仕方なく
昼間は義母に、普段は0時帰宅の主人が19時に帰り、夜はみてました。
三女のときはまわりに誰もいないので
主人が育休とってくれました。
-
あい
やはり頼らざるおえないですかね😣
うちの旦那は育休取れないと思うのでそこもまた不安で…
旦那さんの協力は絶対ですよね😣- 8月9日
あい
やはり旦那さんの協力は絶対ですよね😣
私も産後は幼稚園に通いだしたら延長するように考えてます😅