
事務パート先のおばちゃんが金銭にうるさい。仕事内容は簡単で妥当な賃金だが、時給の低さに不満。他のパートの選択理由を尊重すべき。お金の話ばかりで疲れる。
事務パート先のおばちゃんで、仕事の賃金や金にうるさい人がいて聞いていてうんざりします。
その方は小学生と3歳の子供を保育園に預けてパートに来ており、よく時給の低さに文句を言っています。
最低賃金で昇給もないと。。。
そんなに不満があるなら、転職するなりそれこそ人手不足で需要のある職種の正社員とか探せばいいのに。。。と思うのですが、子供が小さく融通が利くから今の職場にいるそうです。
私的には仕事内容的には簡単だし妥当な賃金だと思っています。
身近にあるパートとしてスーパーや飲食店の方が動き回るし客と直に接するし、そちらの賃金が高い方が納得するくらいです。
自分のことだけ嘆いているならまだしも、他のパートの人にまで、時給低いのになんでこの仕事してるの?若いし転職しないの?とか、よくこんな安い時給で遠くから通ってきてる人がいる。とか言っています。
各々賃金以外の総合的な観点からこの仕事が適しているから選ぶ事情があるだろうに、余計なお世話だなぁと思います。
自分も妊活中のタイミングで引っ越してきて、とりあえず身体に負担なく気楽に働ければ良く時給は気にしていません。
他にも契約社員の方に対しても、契約社員も給料安いんですか?ボーナスは?とか聞いたり
私が妊娠したと伝えれば、他のパートさんはつわりの心配をしてくれたりする中、その方は産休育休取って仕事続けるの?1年勤めたら手当でるもんね。でも、戻る気ないのに手当だけもらうのは良くないよとか、また金絡み。
他にも、子供に◯◯の習い事させたけど、あまりよくなくて金の無駄だった。とか
なにかにつけて、お金のことばかり
どうやら話を聞いてると、あまり世帯年収が高くないようで、お金への執着心が強くなっている感じが見受けられます。
この方とお昼が一緒になると、お金の話ばかりでウンザリです。
特に産休育休を取る取らないは個人的な問題で、このおばさんに干渉される筋合いもないのにw
自分はその時にならないと、わからないため一応産休育休取っておこうかなと思っていたのですが、このおばさん的には、そんなモチベーションで育休とるのは手当泥棒とでも思ったみたいですw
ちょっと疲れます。。。
- まりあ(3歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
私なら正直に「お金お金ってそんなにお金に余裕ないんですか?笑」ぐらい言っちゃうかもです。笑

ぶーちゃん
産休育休取って辞めるのもアリですよ😆
別に貰えるものは貰って
辞めて何が悪いのか。
私は復帰しましたが
人それぞれの事情ありますし
お金は確かに大事だけど
そのおばちゃんみたいに
金金って言いたくない😅笑

まりあ
ですよね、お金は確かに大事だけど、普通は思ってても言わないことを言ってくるから引きますw
コメント