
コメント

ちっち
うちは新興住宅地なんですけど、まわりは半分ぐらい夫婦の共同ローンですよ(*^^*)
建設中の看板に名義が書いてるのでわかっちゃいます!笑
だから最近は結構多いのかな、と思うのですが、もし万が一離婚したときどうするんだろうと思ってしまいますね。
考えると色々めんどくさそうです。

退会ユーザー
ご主人1人だとローン通らなかったりするんですか??
必要があれば合算でもいいと思いますが、借入額が1人でも大丈夫なのであれば単独名義がいいと思います💦
それで繰り上げ返済してけばいいんじゃないですか^ ^?
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😊旦那だけで通るんですが、住宅ローン控除を2人でもらった方がいいでしょ!って言われて、、、2人とももらえるのかよくわからないんですが😢単独がいいですよね😭俺に任せろって言ってくれない旦那で悲しいです😱
- 4月1日

コリラックマ20
旦那様だけでローンが通るなら旦那様だけにしますね。うちは先月住宅ローンを組んだのですが、私が扶養に入っているのでローンは旦那だけです。銀行が団信に入り契約者が亡くなってしまったらローンがなくなると説明を受けました(団信は住宅ローンを契約すると銀行が入る保険です)もしも旦那様にご不幸があった時ゆりゆりぶー様の分の住宅ローンは残ってしまいますから。
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😊そうなんですよね😱もし旦那に何かあって、私が残り自分の分を1人で払うことになるのは厳しいって言ったら、そん時は売って返すしかないやろ!ですって😓そんなリスク背負ってまで家ほしくねーと不安を煽られました😰
- 4月1日

へびいちご🍓
家を購入したときに、知り合いに不動産の社長に、夫婦の共同名義じゃなきゃ買えないなら、家なんて買わない方がいいって言われました(^_^;)
わたしも正社員で働いてましたが、最初から旦那一人でローン通らなければ買わないつもりでした。
でも会社には共同名義で組んでる人も居ますが、プレッシャーが~って言ってました(^_^;)
旦那様はなぜ半々ておっしゃってるのでしょう??
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😭皆さんにいろいろ聞けて本当に助かります😭旦那は住宅ローン控除を10年間受けるのに、私も組んでローン控除受けた方がお得だからと言われました、、、😓私は仕事辞めないつもりですが、今後何があるかわからないし、絶対辞めないとも言い切れないので組みたくないんです😱プレッシャーですよね😢
- 4月2日

mammy000
私も詳しくはないし家を買うつもりもないのですが、調べてみると、確かに税制上得だし、生命保険もものによってはどちらかが亡くなれば免除となるみたいですね。
ただ、離婚や退職がデメリットらしいです。
どちらもしないならお得かと!
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😭そうなんですね😊調べていただいてありがとうございます😍友達もファイナンシャルプランナーさんに半々がいいって言われたみたいなんですが、親とかからは何があるかわからないから半々で組むのはやめとけって言われたみたいで私も不安になりました😱離婚も退職もしたくないですが、絶対とは言い切れないところが不安でたまりません😭
- 4月2日

♡ちゃんまん♡
あたしの元旦那が前嫁と
共同名義でマンション
買いましたが絶対共同名義は
やめたほうがいいと思います!
仮に離婚したとして
ゆらゆりぶーさんの変わりに
保証人などになってくれる
身内がいるならいいと思いますが
家のローンなんて30年や35年が
多いと思うのでそんな先のこと
まで分からないですしね💦
実際に前嫁は離婚したけど
簡単に保証人や名義は
変えられないと言われて
あと30年自分1人でローン
組めないので可哀想だなー
って思います!
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😭そうなんですね😱なんと恐ろしい事態😨あー嫌だー😱家なんか買いたくない😢
- 4月2日

ままり
ゆりゆりぶーさんの旦那様と同じ考えです。
旦那一人だけでもローンは通りましたが、住宅ローン控除をもらえるだけもらいたいなと思ったので、住宅ローンの1/3ほどを私名義にするつもりで、仮審査からしなおしてます!
でも、ここのコメントをみて気持ちが揺れてきました…。
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😭住宅ローン控除を考えると、私も組んだ方がいいのはわかるんですが、、、不安になりますよね😢何も考えずポンポン進めていかないと、ネガティヴな私にはストレスフルです😱
- 4月3日

ぽむぽむさん
不動産に勤務しています( ^ω^ )
去年住宅を購入しました!旦那さん単独名義でも良かったのですが、私も正社員で働いているので共同名義にしました♥
デメリットがあるとすれば、離婚の際が厄介です(´・_・`)どちらかが買い取ったりする必要性がある場合や、売却する場合も手間がかかります(´・_・`)
私も、これから子供が出来て育休などでローン控除受けることが出来ない事を想定し、持分を、旦那さん多めに設定しています( ^ω^ )!
-
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😭そうなんですね😊私も今育休中で、今後も子どもほしいので、やはり半々では荷が重いです😱旦那に言ってみます😊
- 4月3日
ゆりゆりぶー
ありがとうございます😊そうなんですね!多いと聞くと安心するような😭離婚した時てわすよねー😱考えたくないですが、そんなことも視野に入れておかないと😢悩みますー😫