※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかざ
子育て・グッズ

産休~育休中の上の子の保育園について相談です。保育園の時間や退園について悩んでいます。先生は自由に決めていいと言ってくれたけど、周りのお母さんはどうしているか気になります。

下の子の産休~育休中の上の子の保育園についてです。

産休にもうすぐはいるのですが、預ける時間等はどうされてますか?
今は切迫で休業中なので9時から15時30分です。

私の住んでいる地域は、育休中であれば退園はさせられないので下の子が保育園に入るまではやめさせる気はありません。

保育園の先生は、お母さんの好きなように決めてください☺️といってくださっているのですが、周りのお母さんはどうされているのか気になりました💦

コメント

まみ

私は産前フルタイム勤務で標準保育で8時から17時半まで預けていて、育休に切り替わる8月末までは、以前と同じ時間帯で預けて良い事になってますが、産休に入った日に、保育園からお迎えは16時半までには来てくださいと言われたので、16時頃にお迎え行ってます😭

切迫との事ですので、預けられる時間まで預けて良いと思います😊産休中、ただでさえ、夕方身体が疲れてしんどいのに、16時半には帰ってくる息子は、まだ外で遊びたくて、付き合うの大変でした💦この暑さですし、身体が1番大事です!

お大事にしてください♡

ナッツ

私も第二子の時、後期はずっと安静でした。

なので、主人にお迎えに行ってもらっていたので18時まで預かってもらってました。
保育園からもそうしたほうがいいと言われたのでお言葉に甘えてしまいました!

ママリ

いま3人目産後休暇中です。

2人目出産時も1人目は保育園でした。その時は8時半過ぎに預けて16時過ぎにお迎えとか行ってました(標準時間で通ってるので産後2ヶ月までは7時過ぎ〜18時過ぎまで預ける事ができる)
今回は上2人が帰ってきたらバタバタなので朝は9時前帰りは17時前にしてます😊でも娘からは塗り絵がしたいからもっと遅くてもいいよ、って言われてます💦
育休に切り替わったら8時半〜16時半までなので帰りのみ変更かなーって思っています。

4兄妹♥4A

私の地域は通常8時半~16時半なのでその時間で預けていました。

ママリー

私は元々8:30~19:00(18時から延長保育)だったのですが、規則では産休中は通常通り、育休中は短時間で16:30までになります。
ただ、産休中も何もなければ16:30にお迎えにきてくださいと言われてたのでそうしてました。