※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

2歳半の娘と一緒に入れるか、下の子を昼寝中に入れるか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

2人育児の方に質問です!
1ヶ月検診後、子どものお風呂の入れ方が想像できずにいます💦
2歳半の娘と3人で一気に入るのか、
娘の昼寝のタイミングで下の子をいれちゃうか、
どうされましたか?

コメント

くうちゃん

まだベビーバスもどきでしてました!
夕方の機嫌のいい時に。
首座り出してから一緒に入ってバタバタしてました。

お昼寝の時でもいいと思います!

  • きき

    きき

    夕方ベビーバスで入れてるとき、上の子はどうされましたか??テレビとかですかね?

    • 8月9日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    そうですね!
    おもちゃとかで遊んでる時とかでした。
    でも2歳半とかなら一緒に入ってお風呂場で遊ばせておいても大丈夫だと思いますよ!

    • 8月9日
  • きき

    きき

    ありがとうございました!!

    • 8月10日
ママス

うちは3人一緒にしました!
沐浴も夕方〜夜くらいで、お風呂の後授乳して寝る。って感じのリズムだったので(╹◡╹)

1人で入れる場合は、ハイローチェアやマット(座布団など)、着替え、保湿剤、オムツを脱衣所に用意して
そこで下の子待たせて上の子と自分ババっと先に洗ったりするパターンと
一緒に入り始めて、下の子洗って(上の子は遊んでてもらう)先にあげてから急いで自分と上の子洗うパターンです😅

首座ったりしたら、お風呂でベビーチェア類に座らせて待たせたり、スポンジマット敷いて寝かせておくなどもできます(╹◡╹)

ある程度の時期までは、お風呂は戦場状態でした😂

  • きき

    きき

    なるほど、脱衣所で待ってもらうのも一つの手ですね!!!
    絶対戦場になること間違いなしなので、覚悟しておきます💦

    • 8月9日
ママリ

産後は冬だったので寒くてどちらかを待たせるのが困難で、上の子の昼寝で下の子入れてましたが、最近は上の子昼寝しないし暑いし夕方に一気に入れてます😁
下の子先に洗ってケアして脱衣所に置いておいて、私が洗って最後に上の子を洗います。我が家はシャワー派で上の子は空の湯船でずっとおもちゃで遊んでます😊

  • きき

    きき

    空の湯船で遊ばせるのもありですね!!
    上の子や行き場に困っていて…ありがとうございます!

    • 8月9日