
コメント

むぎちゃん
前職が医療事務で3年ほど働いていました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ユーキャンは正直無駄です😂
5万円ほど払って働いていれば当たり前になる情報を買うようなものかなと……(個人的意見ですが)私はユーキャン最初の2ヶ月で必要なくなり無駄にしました。。笑
フルタイムで資格無しで働いていました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
医療事務と言っても現場が病院なのか調剤薬局なのかによって勤務も変わるとは思いますしもちろん資格があるに越したことはないと思いますが無いからと言って無理ということは全くないと思いますよ(*^^*)

まち
妊娠するまで医療事務で働いてました。
私は一般事務や営業だったので、パソコンは得意でしたが、正直うちのクリニックの大半の方はワードもエクセルもまともに扱えない人の方が多かったです。
40代、50代で入ってくる社員さんも多かったので、最初はキーボード入力も1本指ぽちぽちからスタートする人たくさんいましたよ○
大きな病院でなければ最初はほぼ受付からスタートすると思うので、問題ないと思います。
ただ無資格未経験はそもそもほぼ求人がないです💦
私はちょっと難しめの資格とって未経験可のところ探しましたが、正直資格の有る無しでの求人の数はそこまで変わらなかったです。
求人があれば面接で有利にはなりますが、ユーキャンの資格は医療事務の資格の中でもかなり優しいものなので、それなら少しでも就職活動に時間かけた方がいい気がします。
あと未経験OKで出てるところは、割と人がすぐ辞めてしまうところが多いのか、いつも同じ病院が求人出てるイメージです。
実際私が勤めてたところもめっちゃハードで新人さんがすぐ辞めてしまってました💦
なのでそれ相応の覚悟はいるかなーって思います😅

ちびちび
うちのクリニックでは書類作成があるので簡単なWord EXCEL powerpointは必要です。
ヤル気と若ければ採用されると思います😄
pink♡
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😂💦
PCは全然使えないとやはり採用は厳しいですかね?🤔
むぎちゃん
PCは病院によるかとは思いますがそこの病院専用のレセプト(カルテ)のソフトを利用するのが一般的だと思うのでローマ字でキーボードを打つ程度ができれば問題ないと思いますよ︎︎☺︎
私自身ローマ字しかわからない!みたいな状況で入社しましたが薬や症状も基本的に紙に書いてあるものを写すだけなので慣れです( ᷇ᵕ ᷆ )
調剤薬局などで働くと医療事務は薬剤師のサポート係みたいな扱いなのでそんなに心配しなくてもぜっっったい大丈夫です︎︎☺︎
pink♡
詳しく教えて頂きありがとうございます😭💓💓
かなりゆっくりローマ字で打つくらいしかできないので😰(よくある1本指で打つようなイメージ)
不安しかなく💦😂
未経験OKみたいなところなら大丈夫ですかね😂
かなり参考になりました☺️💕ありがとうございます!