1ヶ月の男の子がミルクを欲しがるけど、寝たりグズグズしたりする。抱っこするとおさまる。ミルクが足りてないのか、抱っこが欲しいのか悩んでいる。
1ヶ月の男の子です。
ほぼミルクなのですが、今120~140をあげてます。すぐに寝てくれる時もありますが、その後口をパクパクしながらグズグズいう時もあります。1時間したら欲しがるような仕草をしますが、そのまま寝てみたり、口からミルクが少しでたりするので、お腹がすいてるわけでもないような感じです。
抱っこすればおさまります。
これは抱っこしてほしいって感じなのでしょうか?
それともミルクが足りてないのでしょうか?
ミルクを我慢させるのも可哀想だし、増やせば増やすだけ欲しがる気がしてどうしたらいいものか悩みます。
- あいだのかあさん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
眠いだけだと思います!!
抱っこで寝かせてあげるから
あやすでいいと思いますよ!
3時間はあけないと
胃が未熟なので
負担かかるかと思います!
あいだのかあさん
ありがとうございます。
眠いだけなんでしょうかね。なかなかまだまだ読み取ってあげられなく・・・。
やはり、3時間は必要ですよね!!!
退会ユーザー
寝れなくてぐずる子も
多いです!
睡魔が不快なんだと思います!
うちの子は今でも
眠いとき機嫌悪く
自分では寝れないです笑
これから分かっていくと
思います!
大丈夫です!!!