コメント
はじめてのママリ🔰
持家ではないですが、行政の都合での住所の変更ならば、行政で勝手にというか自動で変更されるのではないでしょうか?
住民票とかは自動的に変わっているので。
一人暮らしをしていた時に政令指定都市になった都合で住所などが変更になりましたが、諸々の手続きは不要でした。違っていたらすいません。区画整理で変更ならば、個人が司法書士に頼めば相当に出費かと思います。自分でやるのは時間と労力をかければ、3万以内ではできるみたいです。
はじめてのママリ🔰
持家ではないですが、行政の都合での住所の変更ならば、行政で勝手にというか自動で変更されるのではないでしょうか?
住民票とかは自動的に変わっているので。
一人暮らしをしていた時に政令指定都市になった都合で住所などが変更になりましたが、諸々の手続きは不要でした。違っていたらすいません。区画整理で変更ならば、個人が司法書士に頼めば相当に出費かと思います。自分でやるのは時間と労力をかければ、3万以内ではできるみたいです。
「マイホーム」に関する質問
マイホームについて悩んでます。 周辺環境が良い土地が見つかったのですが、小学校、中学校までは2キロ弱で、大人の足でも20分かかるみたいです。それが気がかりで、なかなか購入に踏み切れません。でも来年くらいには…
先日マイホームが完成! 金銭面的にキッチンのグレードは下のを選びLIXILのシエラsにしました! 個人的に気に入ってるのですが色々調べるとシエラは安っぽいや、賃貸や建売みたいと見て落ち込んでます😢 変でしょうか?…
保育園点数0点にして再来年の4月から働こうと思ってましたが周りに反対されます。 私は働きたくないし上の子で2年ワンオペフルタイム経験してしんどかったのでこの幸せな育休を1年伸ばしたいです。 貯金を切り崩す生活…
お金・保険人気の質問ランキング
🌸
住民票とか印鑑証明等の役所関係は勝手に変わります。
でも、不動産登記は変更しないとダメなんです。
管轄が法務局なので、役所仕事ではないので…。
司法書士に頼むとお金がかかるのは分かってるのですが、自分でやるとかなり難しいと聞いて、悩んでます💦💦
なので、経験者の方のお話があれば聞きたいなぁと思いまして😅
はじめてのママリ🔰
経験談でなくて、すいません。
ネットではこんな記事は見つけました。
うちは、土地名義人は同じなんですが、買った時の住所が違うので登記の所有者の住所変更をしなくてはならないので、自分でやる方法は調べたことはあります。所有者の住所と登記住所が違うと相続の時に大変とは言われたのですが、お金がかかるのでやらずに4年です。
🌸
私も買った時の住所がアパートのままです💦💦
先に住民票移すとなると、いろいろ大変で😅
なので、私も今回一緒に所有者の住所も変えようと思ってたんです💦💦
登録免許税は1000円だとネットで見たのですが、手数料も必要なんですね…
それがいくらかかるのかが問題ですね😱