※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てくてく
お金・保険

今日、子供の学費保険相談で、オリックスの米ドル建て終身保険について検討中です。他の保険は引っかかり、米ドルが不安です。経験談を聞きたいです。

今日子供の学費保険の相談をしに行きました。オリックスの米ドル建て終身保険やってる方いますか?
他の保険は告知書で引っかかり米ドルをやろうか検討しています、でも米ドルなのが不安で💧やられてるからのお話聞きたいです

コメント

りな

学資資金はドル建て以外にも貯蓄していれば、もしもの時用で契約してもいいと思いますが
学資だけが目的ならあまりオススメしないですよ😭💦

  • てくてく

    てくてく

    それは変動するからですか?

    • 8月7日
  • りな

    りな

    そうです◡̈❁
    例えばお子さんがが15歳-18歳の時に引き出そうと思っていても
    その頃にリーマンショックの時と同じようなことが起きた場合、元に戻るのは約5年後です😅なので、その頃に予定していた金額を受け取れない可能性は十分あり得ると思います🤔

    また、年払い、月払いなどありますが、その時のレートに合わせて支払いするので、前年度と今年度で10万も支払い額が増えた💦
    なども十分あり得るので、支払い時に円安が進んだ時のことを考えて、事前に支払いできる額で設定し、計画的に行った方がいいですよ◡̈❁

    • 8月7日
ママリ

ドル建ての終身と個人年金入ってます!学資もう一本入るか悩んでます…
例えば昨日みたいにめっちゃ円高の時に戻そうとするとかなり損します。学資だと、今戻したい!って時期が決まってくると思うので、その時に円安が運良くくるかが問題ですよね。
老後用だったら、今年は無理だから来年まで待とう、って出来ますけど、子供の入学のタイミングはズラせませんので…😑

み

ソニーのですけど米ドル建て終身入ってます。
学資だと返戻率悪いし、米ドルレートの変動は確かにリスクですけど、それ以上に解約返戻金の上昇の方が大きいので。
それに米ドルレートの価値がとんでもなく下がる時は、世界がやばい時だと思うので、まあ大丈夫かなと思ってます。

ゆうり

私も別の保険会社ですが息子の学資変わりにドル建て終身です!

理由は み さんの回答とほぼ同じでリスクはあれどそれでも学資よりメリットを感じたからです🙂

  • てくてく

    てくてく

    うちは15歳まで払っていつでもおろせるやつで悩んでます^_^還元率がいいですよね

    • 8月7日
  • ゆうり

    ゆうり

    私も似てます!
    私達夫婦がお互い大学まで行かず就職、結婚だったのもありお祝い金代わりにしたり自分の老後に当てられるのもいいなと思い終身にしました🙂

    • 8月7日
  • てくてく

    てくてく

    ドルの値段で変動しますが、毎月の保険代どのくらい変動してますか?

    • 8月8日