

ジャスミン
いいのは買えないので安いのばっかり買ってました!安くても全然使えます!赤ちゃんの服とかはメルカリとかで安く買ったりもしてます!

mi
私はリサイクルショップで買いました。もちろん新品のもありますが。いかに安く量がほしいひとなので、、

はじめてのママリ
短期間だけ必要なものはレンタル、それ以外で出費を抑えるならお下がり、中古で揃えました!
あとは先輩ママに本当に必要度ったものだけを聞きました!
ベビーカーは乗せるようになった頃に実際に乗せて購入しました。

♡mama♡
お金かかりますよね💦
チャイルドシート、抱っこ紐は必須だと思ったので買いました。
ベビーカーは重くなってきてから後から買いました。
とりあえず最低限のものだけ買って必要と思ったら後から買い足すのでも遅くないです。
寝具、ベビーバス、肌着、衣類、バスタオル、オムツ、おしりふき、保湿剤、鼻水吸引器、必要なら哺乳瓶、消毒用品くらいあれば大丈夫です。
-
♡mama♡
抱っこ紐、ベビーカーはその子によって合う合わないがあるので産まれてから買うのをオススメします。
- 8月7日

ママリ
車移動メインなら、A型ベビーカーはいらないと思います💡車移動でなくても結局抱っこ紐の方が楽でA型ベビーカーはあまり使わないまま、腰がすわってからコンパクトなB型ベビーカー買いました❗
どちらも貰い物、リサイクルショップ購入なのでお金がかからなかったです✨
チャイルドシートもこだわらなければリサイクルショップは安いです❗
新生児~4歳までとかありますが、正直新生児から使えるものは4歳まで使うにはちょっと小さいと思います。結局1、2歳でジュニアシートに買い替えることもあるので、抵抗なければリサイクルショップおすすめです❗状態にもよりますが、5000円くらいで買えます😆
-
ママリ
抱っこ紐は1、2回使用程度の新品に近い物がメルカリでたくさん売っていますよ😃
- 8月7日

みるくてぃー
とりあえず最低限だけ揃えて、必要に応じて買い足すのが1番かと思います。
車乗るならチャイルドシート
肌着などの衣服
ベビーバス、ベビー石鹸
バスタオル→普通のでok
ガーゼ→沐浴用のは特に買わず、やや大きめと普通サイズを買いました。しまむらとサンキで安いの買いましたが十分です。安い方がクシュっとなって逆に肌触り良いし使いやすいです。
寝具→大人の布団に一緒に寝るでもok
ベビー洗剤→大人のものと一緒でもok
オムツ、おしりふき、哺乳瓶+消毒セット、保湿剤などは合う合わないがあるので、退院の時に買うなどで産まれてからで十分間に合います。
我が家は完母で哺乳瓶はほぼ使わず。消毒液も、安いやつにして容器は100均で大きめの保存容器買ってそこに入れました。(計算して薬液量調整してます)
保湿剤も何使っても乾燥してしまって、結局病院で処方してもらったものを使ってます。
鼻水吸い器は産後に買ったのですが、手動ので逆流したのか大人も風邪をひいてしまってその後は使ってません。
車生活メインならベビーカーしばらく我慢して、安いB型買うのもアリかと思います。
あとはとにかく安く抑えるなら、気にならないなら中古やレンタルもアリかと思います。ぶっちゃけ病院で使う衣服や哺乳瓶とかも全部ほぼ使い回しですし。。。
まぁ衣服は業者が洗濯してますが、哺乳瓶は普通にミルトン消毒のみなので。

Himetan❤️
抱っこ紐は上の子の時はおさがり、
下の子の時はメルカリで中古を購入
ベビーカーは上の子と時にメルカリで中古を購入
2人共バスタオルや洋服などメルカリなどでなるべく安く未使用品を購入したりもしました☺️
ベビーバスはおさがり
チャイルドシートは新品でなるべく安い物を購入しましたよ!
コメント